感想 ∴ VitaminX Evolution Plus
ボリュームすっっっごい!最近やったものでは一番時間かかりました!!4月末のGW前からはじめて5月中旬までやってましたね
共通ルートが導入部分しかなく、キャラクターごとにしっかり寄り添って一年過ごせたのでほんっとにみんなに愛着が湧いてしまいました😢卒業しちゃうのほんとに寂しくなっちゃいます……
あと学園ものだと運動会とか文化祭とかクリスマスとかそういう楽しいイベントを選んだキャラクターと楽しめるのがいいですよね〜
でも金太郎飴じゃなくてキャラクターごとにちゃんと個性があって起こることも違ってて!
最近の乙女ゲームってベッタベタな学園ものってあんまりない気がするので、わかりやすい青春学園ものはやっぱり楽しいです😊
でも金太郎飴じゃなくてキャラクターごとにちゃんと個性があって起こることも違ってて!
最近の乙女ゲームってベッタベタな学園ものってあんまりない気がするので、わかりやすい青春学園ものはやっぱり楽しいです😊
個人的になんですが、教師と生徒の恋愛ってちょっと抵抗がありましてどうかな〜と思ってましたが、ぜんっぜん不快感なかったですね!
生徒からの好意はなんか恋愛的なものっていうよりも熱烈に懐かれてるっていう感覚の方が強くて、
しかもいい雰囲気になることはあれどちゃんと卒業式までそういう関係にならないんですよ!えらい!
逆に言うと卒業後にならないと分かりやすく両思いいちゃいちゃらぶらぶみたいなことにはなりませんので、くっつく前の絶対両方好意があるのにくっつかないもどかしい感じが好きなわたしはめちゃくちゃ楽しめました!
攻略順としては、翼くん→清春くん→瞬くん→悟郎ちゃん→一くん→瑞希くんでした
生徒陣は誰からでも攻略OK
先生陣は攻略制限ありですが、先生たちのお話はかなーり短めで前編後編とEDシナリオくらいのボリュームです
ツッコミというシステムと、期末試験になかなか苦しめられました!
生徒の言動におかしなところがあればツッコミを入れるというだけなのですが、意外に気付かなかったりダミーが含まれていたり……とほんとうに気が抜けませんでした!笑
ゲーム中ちゃんとシーンバックができるので過ぎてしまってああっと思ってもちゃんと戻れたのは助かった……
そして期末試験は、ほんとうにしっかりお勉強が出てきます!数学の問題とか手元に描き出せるような状態じゃないのにパッと何秒で答えなさいってされてしまうとアワアワしちゃいます……
ただそれも含めて本当に学生に戻ったよう気持ちになれるから不思議ですよね笑
下記よりキャラクター別感想
【真壁 翼】
翼くんはわかりやすく御曹司で俺様でツンデレキャラなんですがB6ひいてはクラスをまとめ上げるカリスマ性を持っていて、言ってることやばいなと思うことこそあれど優しいし決めるときはバシッとしてくれてかっこいいんですよ
なのにとっても乗せやすくてチョロいんです……!
補習に出席させるの1番てこずらなかった
もうあの簡単に絆されてしまうチョロさが可愛くて可愛くてツボでした
翼くんは家庭環境にちょっと問題があって、小さい頃から不自由な思いをしたことはないけれど親と離れて大人に囲まれて過ごしてきていて……
なので先生という感情を素直に表す人間がめげずに関わってくれたことは、彼にとってこれまでなかったことで、それを居心地がいいと大切だと思ってくれたならよかったなあと思いました
あと手作りのお花飾りの話が好きです
これまで理解ができなかった不格好な手作りの花飾りを大切に思う理由を理解してくれた時はこっちまで感動してしまった😢
【草薙 一】
一くんはB6の面倒をよく見ていて優しさを持っている子です、なぜか動物と話せるので瑞希くんの通訳もこなしています
なのにしょっちゅう喧嘩をしていて……というヤンキーくんです、流石にナイフは良くないと思います
最初びっくりしてしまったわよ
ただこんなにスレてしまったのには理由があって、所属していたサッカー部で彼が乱暴をしたという謂れのない罪をなすりつけられてしまい誰にも信用されず……みんながそう思っているならそうあってやろうと非行に走ってしまうんです、いやあ若い若い
詮索されることを過度に嫌い、けれど先生がずっと信じてくれていることから彼も真実こそ口にしないもののほんとうに心を開いてきてくれます
先生が去年いたら良かったのにと言うシーンは切なくて、それにごめんねと謝る先生もまた切ない…………
先生がいたらこんなことにはなってないんだろうなと思うと本当にやりきれなくなります
けれど先生のおかげで過去の誤解が解けて、好きなサッカーに戻る気持ちになれて本当に良かったです😢
あとたまに人間を動物扱いして可愛がるのがわたしは結構好きでした、先生は猫ではありません!笑
【七瀬 瞬】
バンドマンなのに金銭に厳しく、清春くんのイタズラのターゲットによくされるので不憫な印象のある瞬くん
最初の頃はハイパーツンケンぶっきらぼうしていて、本当にとっつき難い!
他ルートではそんな印象はなかったので、夏くらいまでぜんっぜん補習に来てくれなくて胃が痛かった…………
ただ誰よりも人を遠ざけて心を開かないのは、誰よりも人が離れてしまうことが怖いからなんでしょうね
というのも彼は母親がなかなかのネグレクトをしてまして、家を出て一人暮らしバイトで生計をたてていてバンドもしてて……
そんな彼の気持ちが軟化するのが、彼がバンド関係で自身の言動のせいで危機に陥ったときに先生が頭を下げてその危機を乗り切るんですね
それで彼も先生に懐くようになるんですよ
けれど知れば知るほど繊細で不安定で、卒業してわたしいなくなっても大丈夫か……?となっていたところで
瞬くんの手引きで他のバンドマンたちから乱暴されそうになります
一応すんでのところで瞬くんが止めてくれるものの、酷いことをしてこっちを試してくるのは本当に良くない……良くないです……
ちょっとこれで一気にわたしは覚めてしまいました
ただ基本的には常識人だし努力もできるいい子なんですよ、だから家庭環境って本当に残酷だなと
先生とくっついてからは幸せになってくれたらいいなと思うばかりです
【風門寺 悟郎】
ゴロちゃんはB6のムードメーカーで、他ルートではとっても癒しでしたがいざルートに入ってみるとなかなか〜に振り回されます
彼も補習から逃げまくるんですよ!まったく!
好意的で可愛いんですが悪意なく(?)振り回されまくってとても疲れました!
彼は性格面は本当に問題がなく、最初から懐いてくれてとても可愛らしいです
そして容姿が可愛い女の子みたいなのでハグとかチューとかされてもなんかまあいっかみたいな感じになっちゃうんですよね、ゲームの中の先生もわたしも笑
だから先生が女性として意識されてるのか、そういう意味で好きになってるのかが他の子よりちょっとわかりづらかったです
だから卒業式の後に男の子の制服着てきてそういう意味で告白された時はびっくりしました!しかもそのあとは髪も短くなっちゃうし!
ゴロちゃんが一番最初から最後まで印象が変わらないいい子でした
【仙道 清春】
清春くんはイタズラ少年でありスポーツ万能な天才肌バスケ少年ですが、ほんっとに人を困らせることが好きでして……
小学生か!もう!という状態が結構終盤まで続きました
なんなら先生に告白してその反応を身内に配信するとかいうちょっと洒落にならないイタズラまで
ほんとに成長がね、見られないんです……
到底恋愛なんて出来そうにない…………
と思っていたら冬くらいからどんどん先生に対して独占欲のようなものをイタズラするという方面以外でも発揮しはじめ、
クリスマスの舞踏会では他の人に晴れ姿見せたくない!踊らせたくない!という理由でいろんな人を巻き込んで先生を騙して〜と可愛いところが露呈していくのがグッときました
そして極め付けには卒業後のあまあまデレデレな清春くん!!いやこのギャップはよろしくないでしょ?!?!好きになっちゃうわよ!!!!
清春くんはDreamEDが個人的にすごく好きで、
彼は天才的なバスケ選手なんですが身長が低めなのでどうしてもそれは彼の夢を叶えるためには障害になってしまうんですね
けれど先生と補習して勉強して努力を成し遂げて受験に成功してその経験によって、
今まで努力をしてこなかった努力という才能を持ち得ていなかった清春くんが夢のために努力するという決断をするんですよ!!
成長が見られないって言っていたけれどそれは間違いで、教師として彼を変えてあげられることができたんだなってわたしはそこではじめて実感できて感激してしまいました
あともうひとつ先生を離さない努力をしたって言うのもヴッッてなりましたね、努力の方向が正しかったかは置いておいて……
ただ彼はどうしてこんな性格になったのかなども特になく、その難ありの性格は先生を持ってしても矯正はできません
なかなかに人をとても選ぶキャラクターではあれど、わたしはお話が終わった頃にはとっても好きになれました!
【斑目 瑞希】
極度の人嫌いで白いトカゲのトゲーを連れていていつも寝ているのんびりとした子です、そしてなぜか白い爬虫類を呼び寄せる性質があります
1人だけファンタジーに片足を突っ込んでいるのですが、なんとストーリー中で爬虫類についてはなにも解説がありません!性質です!!まじかよ
というぶっとび設定の持ち主です
多分明言はされていないのですが
彼は生まれつき飛び抜けて頭が良く研究施設であれやこれやをされた過去がありまして、それによって極度の人嫌いになってしまっているんですね
なのでそのあれやこれやの中に何かこれに関わることがあったりなかったりしたのかな、なんて……憶測ですけど…………
まあそういう過去があるので頭がいいことをひた隠しにし、馬鹿を装っています
口数もそんなに多くなくというか序盤は喋ってくれはしないものの、わかりやすく反抗もそこまでしないので懐いているのかいまいちわかりづらいところもありますが比較的穏やかに先生と生徒として補習に励むことができました
まあ!彼は!もともと頭がいいので!そんなもの必要ないんですけどね!!でもわざと間違えて補習にでてくれる、かわいい……
どこか幼いような守ってあげたくなる雰囲気があって、それもあってか先生はいろんなものから体を張って瑞希くんを守ろうとする場面が多かったですね
一番わかりやすいのは文化祭での騒動です、熱湯を被りそうになった瑞希くんとトゲーを身を挺して守ってその結果瑞希くんが覚醒しました!ワァ
そして受験を受けたがらない瑞希くんを尊重して自分のクビも覚悟でそれを許容する先生へ向けて「ぼくにいうことあるでしょ?」っていうのがさ〜〜😇😇
先生としては意思を尊重したいからそんな事情があることなんて絶対言わないけど知ってしまっている瑞希くんは、これまで守ってくれた先生を守るために受験するよって言ってくれるんですよ!
これまでの信頼を表してますよね、すっっごく好きなシーンです
あと彼のんびりおっとりしている振りして後半になればなるほどわかりやすーく好意を示して甘えてきてくれます、それこそゴロちゃん並みに抱きついてきたりすりすりしてきたり……
それがめちゃめちゃにかわいい、ついつい甘やかしたくなってしまう!!
だけどそれは先生の前だけで、他の人が先生に近づけないように計算してうまーーく先生を独占したりしてるんですよ!!もう!!!かわいくてかわいくて!!!
先生と瑞希くんは彼らが望むように静かに穏やかな愛を育んでいって欲しいなと思いました!
全てを終えて個人的好みは、
清春くん=瑞希くん>翼くん=一くん>悟郎くん>瞬くん でした!
先生陣は関しては、先生陣といちゃいちゃ〜というルートより先生陣と生徒陣が主人公をとりあうEDがあるのですがそれがとっても面白かったです!
キャラクターとしては衣笠先生が好きでした〜〜
あとこのゲームは全部のシナリオ解放して終えるとおまけコンテンツに卒業メッセージが追加されるんですね!
それがもう、ほんとによくて、先生になってよかったな(先生ではない)とか、あとこのゲームを全部ちゃんと終えた喜びも噛みしめられました
他にもシュチュエーションボイスみたいなものも追加されるのですが、そちらも甘ーい台詞の数々が収められていてとてもよいです😘ちょっと恥ずかしくなるくらいだけど!笑
このゲームのおかげで本当にこの1ヶ月は楽しかったです〜〜
いろいろファンディスクも出てるので、時間ができたら購入したいですね
その前に他のVitaminシリーズを終えるのが先になりそうですけど!
ただ連続してVitaminシリーズをやるのはなかなかに体力が必要そうなので、ちょっとライトな別のゲームを挟んでからまた再開するつもりです!
0コメント