感想 ∴ 遙かなる時空の中で6 DX


今回は 遙かなる時空の中で6 DX をプレイし終えましたので感想を綴っていきたいと思います🦋
初遙か、初ネオロマだったんですけど、そ〜〜れはもう面白かった〜〜!!!今までやらなかったの少し後悔しましたね!!!
やはり長く愛されているシリーズの乙女ゲームってそれ相応の理由があるってことですね、ときメモしかり遙かしかり最近それを実感することが多いです

今作の大正ロマンな雰囲気や演出もわたし好みですごく良かったですし、何より攻略対象のキャラクターがめっちゃいいんですよ……❣️
なんていうかビジュアルもキャラクターの性格?属性?もすごく全体的にバランスがいいんですよね、みんなしっかり個性がバラけているので
誰しもプレイすればひとりはストライクゾーンに入るんじゃないかなと思います 笑

そして攻略対象のみならず主人公の梓がめちゃくちゃ素敵❣️現代から神子として大正時代に呼ばれてしまってその使命やら陰謀に揉まれることになるのですが、彼女なりにしっかり向き合って進んでいく強さがあってけれど素顔を見てみればただ純粋で優しい女の子なんですよ
そりゃみんな守ってやりたくなるわ〜〜好きになるわ〜〜と思いました😘

わたしの攻略順は 
本編 ルードくん → 虎 → 有馬さん → 九段さん → 村雨さん → コハクくん → 秋兵さん → ダリウス → 通常、大団円
FD ルードくん → 虎 → 村雨さん → 九段さん → コハクくん → 有馬さん→ 秋兵さん → ダリウス → 萬 → 藤堂さん、大団円
でした
大団円だけはキャラクターのエンド全部見ないと見れないので注意!ですね

基本的に本筋は一本道でそこにキャラスターの個別ストーリーが絡んでいくような進み方なので、ゴリゴリ周回頑張らないといけない系かつ一番最初にプレイするルートが一番楽しいタイプのゲームなんじゃないかと思います
好きなキャラクターを最初に持ってくるのがお勧め🌟

ただプレイにびっくりするくらい時間がかかりました〜〜😱一周を一途にひとりだけに費やしたりミニゲーム要素の戦闘を丁寧に一個一個やってたりしたせいだと思うのですが、プレイ時間95時間に到達しておりました……
確かにこれは作業ゲーと言われるのも納得です

わたしはその戦闘を結構楽しめたので向いていたってことなのかなー?と思ってます、ちょっと魔人學園を思い出しました 笑
でもノベルの恋愛ゲームをゴリゴリやりたい!と思っている人には煩わしく感じるでしょうね〜🙃文章量よりも作業量の方が占める比率は高いですから
既読スキップも戦闘スキップもしっかり快適に用意はされてるんですが、キャラクターの好感度が戦闘で上がったりするので……あと好感度によって戦闘ボイスも変わるので……どーにも戦闘はスキップし辛いんですよね……


下記よりキャラクター別感想




【有馬 一】

有馬さんはとにかく正統派かっこいいを突き詰めたような男で作中も男女ともに好かれ惹きつける罪な男でしたね〜💕
画面の外のわたしもそれはもう有馬さんのやることなすことあまりにかっこいいし、恋愛面はかわいいしで狂いながらプレイしていました!笑
堅物真面目で恋愛に対してはタジタジになる不器用な男は王道ですけど何度やったって飽きは来ませんね❣️

最初は正義に対してとても真っ直ぐで高潔な印象を持っていたのですが、実際関わってみるとわかりづらいだけで情に厚く親しみやすいんです〜
たとえ抱えている気持ちが清廉潔白なものじゃなかったとしても有馬さんは歩み寄って、そこから立ち上がるために支えてくれるようなそんな人ですね

梓はどんどん有馬さんに惹かれていくんですが、有馬さんはいまいちこっちを好いてくれているのか分かりづらくて恋愛してる感は他ルートより少なかったかな〜とは思っちゃいました🙃
有馬さんは梓に惹かれたとしても有馬さんとして正義に対して真っ直ぐなまま、一番は色恋ではなく正義とか使命なので……そう言うところが好きなんですけどね……

梓が故郷のことを思い出してしょんぼりしているのを誰にも見られたくなくて逃げ出してしまうシーンがあるのですが、有馬さんが追いかけてきてくれて無事に故郷に帰すと約束してくれるのがすごく好きでした
わたし的にはここが梓と有馬さんとの恋のめばえなんじゃないかと思っています❣️
ただ切ないのは芽生えであるとともに2人が離れることを約束しちゃっているってことですよね……😢

で、ここから2人の引かれていく様が描かれるのかしら?と思っていたら、まさかの蛇神によって有馬さんと梓が夢の日常をループし始める……?!まっっっじで急に毛色が変わってびっくりしました!笑
そこから抜け出せた2人の距離はまた縮まったものの梓の心には蛇神が巣喰い、物語の終盤には迦具土神となった蛇神に再び囚われて攫われてしまう……

蛇神は梓に有馬さんとの幸せな夢を見させることで陰の気を手放さそうとするのですが、梓はわたしを好きでわたしとの幸せを願う有馬さんは有馬さんじゃない!と夢から覚める……!これ恋愛ゲームだよね……と流石に戸惑いました 笑

そして有馬さんに救い出され、梓の力によって迦具土神は無事退治されたことで帝都には怨霊も憑闇もいなくなり平和になります!めでたし!
かと思えばまだ梓と有馬さんはくっついてなくて、お互い好き合っているのは明確なのにお互い気持ちを伝えられなくてなんて状態……

それには有馬さんが梓にした故郷に帰すと言う約束が重くのしかかっちゃっているんですよね😢
有馬さんは梓は平和な世に帰って家族や友人と生きていくことが梓の幸せだと思っていて、梓は梓で有馬さんは自分なんて想っていないと帝都にはもう必要ない存在だと思い込んでいる……
そりゃ秋兵のみならず鈍感そうな九段さんまで心配するに決まってますよね、有馬さんなんて梓を救い出す際に熱烈な愛の告白を八葉と軍の方々に聞かせているんですから……

梓が帰ることを知った有馬さんは用意した清廉潔白な別れの言葉を投げかけ、梓はそれにショックを受けて半ば喧嘩別れのように好意を伝えて現代に帰ろうとしちゃう始末……?!
黒龍に呼びかけようとする梓を有馬さんも怒りながら、故郷より俺といることを願ってくれるならお前の居場所はこの胸だと抱きとめてくれるんです💕

ほんとにこう言うのが一番健康になるときめきです😘
心身ともにお互いがお互いを支え合っていて、ありのままに思ってることをぶつけられてるように見えるので、わたし的に梓は有馬とが一番お似合いなんじゃないかなーと思ってます✨
他攻略対象に比べて有馬さんは梓と出会うことで大きく変化を受けてはいないんですよね、だからありのままの2人が自然に惹かれ合ったようなお話になっていていいなーと思ったのかもしれませんね☺️

【ダリウス】

ダリウスは現代から帝都に来た梓をそれはもう優しく甘やかしてくれて、前半の蠱惑の森で過ごすシーンはどれもすごく楽しかったです✨
でもだからこそダリウスが梓の力を無理矢理に使って人を傷つけることで、2人は理解し合うことが出来なくなってしまって……
以降そーれはもう互いにすれ違いまくってしまうのですごくしんどい気持ちになることが多かったです😢😢

梓はダリウスにされたことでまた同じことをして利用されるかもと怯えてしまうし、ダリウスはそれを結局鬼の力を見せれば恐れられてしまうと落胆して突き放すようになってしまうし……
ダリウスは自分の抱えていることに罪悪感を覚えながらも梓の純粋さや無邪気さにどんどん心を開いていって、この子なら自分を受け入れてくれるとその先の未来を思い描いていたからこそ戯れに求婚までしてくれたんですよね😢
好きだからこそ受け入れられないことが堪えたんだろうなあ、と……

それにしたって帝国軍側にいった梓と仲直りするまでのダリウスはめちゃめちゃ怖かったですけど!笑
特に笑顔で怒りながらシュークリームを口に押し込まれるシーンと、蠱惑の森の湖に落とされるシーンは忘れられませんね……
というかダリウスのルートはもっと幸せで甘いエピソードがあったのにあまりの衝撃にこの2つの印象がめちゃめちゃ強いです🙃

ダリウスにあんな冷たくされながらわたしのせいで悲しませてしまったから謝りたいって何度も何度も対話を試みようとする梓のメンタルの強さに拍手したいですね👏頭冷やせって泉に突き落とされるのは普通に怖いよ、よく怖がってるのはダリウスだ、わたしは怖くないよって言えるよ……
ダリウスルートの梓はカウンセラーみがありますね

そして仲直りしたダリウスとともに協力して迦具土神へと挑むのですが、ダリウスは仮面の力を無理に使ったせいで迦具土神と融合し梓を傷つけてしまうんですね😢😢
そしてダリウスを助けるために黒麒麟を自らの意思で呼び出して、黒龍の力を全て使ってダリウスの仮面とそこに宿った迦具土神を銃で撃ち抜く

命こそ救われたもののダリウスは目覚めないまま時が過ぎていって、梓は帝都で眠ったままのダリウスと過ごしていくんですね
自分が目覚めない状態にしてしまったかもしれない相手の元へ毎日通って言葉をかけるってどんなに愛を持っていたとしても強い人間じゃないとできることじゃないですよ
けれど最後にはダリウスも目覚めて結婚式をするという幸せなエンディングを迎えられて良かったです💐

目覚めたダリウスと梓の姿を見つけたルードくんが意気揚々と結婚式の準備をするのが見ていて微笑ましかった☺️
鬼側の大団円なエンディングって感じですごくよかったです、なんだかんだダリウスが目覚めるまでみんな一緒にいるのが愛おしすぎた〜〜

【コハク】

コハクは梓が蠱惑の森にいたときに拾った憑闇に侵されて記憶を失った青年で、コハクという名前も梓が瞳の色から名付けます
それはもう明るくて人の気持ちがわかるいい子で、太陽みたいな子だなと☀️そしてその生い立ちゆえに梓を第一に考えてくれるのも、蠱惑の森で梓が辛い目にあってる時にすごく救いになりました💕

だってなんの見返りも求めずにダリウスに閉じ込められた梓を逃がしてあげようとしてくれるんですよ?!そのあと自分がどうなるかも省みないで……😢😢
梓が拾って名前をつけてあげた恩義があるにしたってそんな自分を犠牲にして助けてくれようとしなくていいのに

そしてコハクはダリウスの屋敷に置いてもらうにあたって記憶を取り戻すことを要求されていたので、コハクは帝都の色々な地を巡って記憶探しの旅をするのですが梓もそれに付き添うんですね
そして辿り着いたのが洲崎の遊郭、そこで邪魔者扱いされていた記憶の断片が蘇ってしまってそれ以上真実を知ることを拒んでしまうんです……😢

コハクは梓へ淡い恋心を抱いていて梓を女神様と清らかな存在として見ていたからこそ、梓と釣り合わない自分の惨めな生まれや過去から目を逸らしたくて……というのも苦しくなってしまった〜😢

けれど梓はどうしてもそれが信じられず記憶に向き合うように説得して、母親の友人と出会ったことでコハクが母親に愛されていたことを思い出すのがすごくよかった……!
ただその記憶を取り戻してもその劣等感のような思いは募るばかりで、梓のことが好きで大切なのに距離を取られるのがとても切なかったです……

そして好きだと伝えられるのに返事を求められもせずコハクはただ一途に梓の幸せを願ってくれていて、その片隅にコハクという人間がいたことを残していてくれればそれで構わないと言ってくれるんですよ
はじめからコハクは梓と幸せになることなんて眼中にないんです、残酷な優しさですよね😢😢

迦具土神との戦いでコハクは梓を守って命を失ってしまい、それを悔やんだ梓は黒龍に願い帝都での記憶を代償にコハクの命を蘇らせてもらうんです?!それを知ったコハクは黒龍に頼み込んで現代まで追いかけてちゃう、黒龍はなんて神子に甘いんだ……!笑
そして現代で記憶を失った梓と一緒に今度はコハクが記憶探しをしようと言ってくれるのがよかったですね🍀

まさかコハクにこんなヘビーなエンディングを持ってくるとは思わなかったです……!
梓はコハクを愛した記憶を失っていて、再び現代で感動的に出会ってはいるけれど、そこで2人は恋仲にすらなってない状態ですからね
けれどコハクが一度は諦めたコハクと梓の2人の幸せを望み、歩み出してくれただけでとてもいいエンディングだったと思います🌸

【片霧 秋兵】

秋兵さんは父親こそ参謀総長ですが、母親が華族だったということもあり柔和で華やかな印象が強いですね✨
そしてなにより女性の扱いに慣れていて言動が軽薄、すぐに優しく甘い言葉を紡ぐのでそのたびに千代にピシャリと嗜められているのが面白かったです 笑
最初なんで千代は苗字呼びなのに梓だけ名前呼びなんだ……?と思ってたら、千代が断ったからだと判明して笑っちゃいましたよね

梓に対しても最初からロマンチックで甘い言葉をくれるものだから、どこまでが本当なんだろうかと計りかねてしまうことも度々……
それでいて本音を隠しがちでもあるので尚のことですよね

生まれから家と父親という存在にがんじがらめになっていて、母親が亡くなってからは冷めきった親子関係だった秋兵さんですが、
梓と過ごすことで少しづつ忘れてしまっていた家族との暖かい記憶や父親との思い出を取り戻していく様子は優しい気持ちになれました🌸

その暖かな記憶を信じて父親へ向き合おうとするのに跳ね除けられてしまうのはとても切なかったです……
秋兵さんって年上だししっかりしてるしスマートだしそう感じる要素って全然ないはずなのになんだか迷子の子供のように見えるんですよね〜
きっと物分かりが良すぎるんでしょうね、だから優しく笑いかけて手を引いてあげたくなってしまう……

父親の闇を暴くと決めた時家族の絆が潰えることを予感して思わず秋兵さんは梓へ恋人になってほしいと告白してしまうんですが、
酷なことを梓へ求めていると知りながらも家族の絆を思い出させてくれた梓の暖かさを手放せないと縋ってしまうのがすごくよかった☺️

あとその時告白の返事をするシーンのベッドでのスチルは、えっいいの?!ってなっちゃうくらいドキドキしてしまった……💓
自分を恋人にしたらどんなに幸せになれるか話してくれるのもちょっと子供っぽくって可愛らしかったですね

でもどんなに甘く幸せな言葉を紡いでも梓に元の世界を家族を捨てろと要求してることには変わりないんですよね、家族の暖かさを思い出させてくれた梓にそれを捨てろということの残酷さときたら……
結局その事実を梓に突きつけて泣かせてしまって、秋兵さんは身を引いてしまう……

けれど迦具土神を倒し秋兵さんの父親を救い出して心残りのあるまま元の世界へ帰った先で、おばあちゃんに説得されてまた秋兵さんのところへ戻って行っちゃったのは豪快だなと思いました 笑

秋兵さんと梓は一緒になって、父親のしてきたことを父親に代わって償いをしていくというエンディング🪟
秋兵さんルートはわかりやすく恋愛してるって感じのお話で満足感がありました❣️帝都の時代ではなく現代の感覚を持つ型破りな梓だからこそ秋兵さんを救うことができたのかな〜なんて思います

【ルードハーネ】

ルードくんルートは梓とルードくんがゆっくり近づいていくような優しい惹かれ方をしていてすごく好きでした〜🌿
蠱惑の森へ来た梓の世話役となったルードくんは、どこかしっかりしていない梓に年下ながらそれはもう厳しく世話を焼いてくれるんです

梓も敬語で厳しく叱られながらも確かにその通りだ……!と直していくのがかわいいし、ルードくんにそのことを素直に感謝してありがとうって言うと好感度上がるんですよ……?!いやあまりに可愛すぎる……!

屋敷でのエピソードは特に梓が料理を手伝うシーンが好きで、ルードくんの料理を手伝おうとほうれん草のソテーを作るんですが見事に焦がして台無しにするんですよ……😱
人には出せないから自分で食べますって言っていたのになんだかんだルードくんもその失敗作を一緒に食べてくれるんですよ〜〜あまりにもキュンキュンしてしまった❣️

けれど梓がダリウスたちのしていることを知って蠱惑の森から抜け出した後から、屋敷には梓が必要だと世話役のルードくんが責任を持って連れ戻そうと思ってくれるんですね
そして帝国軍側の仲間の目を掻い潜って何度も説得しに来てくれるんですが、やっぱり梓にはダリウスたちのやり方が納得できず話は平行線のまま進まず……

梓は帝国軍側にいるとしても鬼を敵だとは思ってなくて、ルードくんには梓のいる帝国軍は明確な敵でけれど梓を敵だとは思えなくて……という😭
お互い好いているのに考え方の違いでこうも拗れてしまうのが焦ったく切なかったです😭😭

でも梓が危なくなればどこからか現れて助けてくれるんですよ、危険が及んだ時に身を守ってくれたりルードくんに念が通じる結界の種なんてものをくれたり……!!
その結界の種を使ってルードくんを呼びつけて助けてくれたお礼にこしらえた刺繍を施したハンカチをあげた梓にはちょっと笑っちゃいましたけど、絶対そんなことで呼ばれるとは思ってなかったろうな……ルードくん……でもそれで梓をなんてかわいい人なんだって思っちゃうんですけどね……☺️

しかも呼ばれた時に鬼の力を使って来ているんじゃなくて公共の交通機関を使ったり走ったりして来てくれてるって判明して……ごめんね……ってなりました 笑

そして梓を追ってるうちにひょんな出来事からルードくんは帝国軍側の人たちと関わることになるのですが、そこで帝国軍側は絶対悪ではなくて鬼に偏見もなく尊敬でき分かり合える人もいると知ってしまうんですね
ずっと帝国軍を恨んできたルードくんからしたらそれってとても苦しいことで、今から彼らがやろうとしていることはそれらを全て帝国軍として害そうとしていることなんですよね
でもその中身はそれだけじゃないことに気づいてしまうんですから

最初こそ知るべきじゃなかったと後悔しますが梓との関わりのなかで思い直してルードくんからそっちを知ろうと行動したところはすごく嬉しかったです
そしてその人との関わりのなかで梓への好意をルードくんが肯定することができて告白してくれたのも嬉しかった〜〜💕

帝都の黒幕である迦具土神との戦いのなかで瓦礫の下に埋もれてしまった梓を主人であるダリウスの意に背いて救う道を選んでくれたシーンはすごく良かったですね……!その救出にルードくんや八葉だけでなくルードくんと関わってきた人もみんな助けになってくれて、やっとほんの少し鬼と人との共存に近づけたような光景で感動的でした

そして全て終えたあとに帝都に残ることを決めた梓に少し子供っぽく喜びながら、自身の将来有望さといかに梓が好きなのかを語って離すまいとしていたシーンはほんとうにかわいかった☺️

【本条 政虎】

虎はルートに入る前はなんていうか欲望に忠実ででも人一倍力が強くてカラッとした性格の印象があったので、そういう強さに惹かれていくようなお話になるのかな〜なんて思っていたんですがいざ向き合ってみれば彼セクシー担当でした😳

いやたしかにそういうのも欲望っちゃ欲望だけど、他ルートでは食欲と睡眠みたいな欲求が強いイメージがあったからすごいびっくりした……他キャラクターはそんな片鱗見せもしないので……

梓と虎がお風呂場でバッタリ遭遇した場面のスチルはそりゃあもう、エッッッてなりましたよね?!だって梓ちゃんバスタオル1枚の姿で虎に腕捉えられてるんですから!!
もう序盤の印象は横暴で女遊び好きでなんなんだこいつ〜〜?!?!って感じでした 笑

ただお話を進めていくと彼がこういう人間性を築いていった理由がよくわかる生い立ちを知っていくんですよね、それを知っていってしまったらもう彼の魅力に引き込まれていきます☺️

虎がお人好しで損ばっかりしている梓に辛くあたっていたのはお人好しで人を助けてそのまま死んでしまった父親を見ているようだからというのもすごく納得できるし、
そんな梓と接していくなかで父親との思い出を取り戻したり、なんだかんだ梓を助けることで虎が人助けをすることになってたりするのがとても微笑ましい気持ちになるんですよ〜
梓もなんだかんだ無謀なことをしてピンチに陥ったら無意識に虎に助けを求めようとしててかわいい☺️

なかでも虎が梓に俺の女になれと言う場面がすっごくよくて!俺の女になれって言いながら好きとかそう言う言葉がさっぱり虎から出てこないんですよ、でも俺の女になったら無償でいつでもどこでも助けてやるって言ってくれる!!虎からこの言葉が出る破壊力ですよ〜〜!!!

そして迦具土神との戦いでも梓を守るためにたくさん無茶してくれて……終いには迦具土神に巻き込まれて黄泉の世界でべそべそしてる梓を追いかけて来て助けてくれるんですよ……?!かっこよすぎないか……😢😢

黄泉の世界を抜けた先でまさかの虎は梓とともに現代へ来るのですが、帝都に残ったままの他の八葉たちはその幸せな結末を知ることができないのはちょっと悲しいなと思ってしまいましたね

でも現代での2人はすごく幸せそうで好きでした❣️虎が梓と一緒になるためにちゃんと働いていたり、梓のおばあちゃんに親切にして丸め込もうとしてたり…… 笑
めいっぱい連んで年を重ねた後は少しでもいいオレより長く生きろよ、と虎が梓へ言ってくれるんですがわたしの思い描く愛のかたちにぴったりすぎてときめいてしまいました💓

【萩尾 九段】

九段さんの感想を一言で表すなら幼児のような人ですかね🍼立場としては神子に仕える星の一族であり梓を帝都に呼んだ張本人でもあります
なのでそれはもう細やかに気遣って優しく世話を焼いてくれるんですね

しかしその素顔は食いしん坊で甘いものが大好きだったり、世間知らずでどこかおっとりとして天然となんだか放っておけなくて可愛らしい☺️

それに加えて恋愛感情なんてものは抱いたことがないと言い出したり、千代と喧嘩すれば仲直りなんてどうしたらいいかわからないと梓に縋り付いたり……いやでっかい幼児だ……!!ってなっちゃいましたよね 笑
見ていて可愛らしい人ではあるんですが、どうやって恋愛に発展していくんだ……?と思わずにはいられなかった🤔

けれど九段さんを知っていけば彼は可愛いだけではなく、しっかり男らしくてこうと思えばそこへまっすぐに進んでいく強さも持ち合わせていまして!
神子が帝都に現れる前に準備をしなければ!と京都から単身で帝都に訪れ、軍の参謀本部に通い詰めて精鋭分隊なんていう怨霊討伐のための組織を作っちゃったり、
千代や村雨さんの悲しい未来を予知してしまい避けるために奔走しますが叶わず……となっても、泣き言ひとつ溢さずにその先を見据えていたり、
そういう精神的な強さがすごくかっこいいな〜と思いました

九段さんはそういう経験がこれまでもあってそのやるせなさを割り切ることに慣れてしまっていたのかもしれませんね、だとしたらその代わりに九段さんの心を思い代わりに涙を流してくれる梓という存在は尊すぎます😢

夢見の通りに病に臥してしまった千代が進さんという婚約者の思いによって、見えていた未来を変えたことに対して九段さんは喜び梓を抱きしめるんです
なんとそこで!ハッこの梓への想いは恋心!!と気付いてそのまま伝えようとしちゃう 笑
わ〜〜幼児だ〜〜!捕まえた虫や摘んだ綺麗な花を見せるのとそれは訳が違うんだぞ〜〜!!と微笑ましくなりました☺️

梓が着飾った姿を見ればその可憐さを伝えるために以前褒められた折り紙で花束を作って差し出してみせたり、着飾った梓と夜会に行けないことをわかりやすく拗ねてみせたり、愛情表現もストレートでやっぱりちょっと幼さがあるんですよね❣️
わたしは微笑ましくてすきでした 笑

とにかく九段さんが初めての恋心に一喜一憂し、それに振り回される梓がかわいらしかったです
梓もそれを感じとって困惑しながらも満更じゃなく絆されていく様子は他ルートでは見られない姿でよかった💕

まさかのエンディングでは迦具土神を倒し、梓とともに現代へ同行してくれます✨ほんとに信じられない早さで帝都への心残りなんてものをかなぐり捨てて、梓が自分の未来だと選び取ってくれたのはびっくりしちゃった
でも持ち前の前向きさで現代でもすごく楽しそうに梓と過ごしていてよかったです☺️
あとこのルートでは帝都から消えた千代の幸福な行く末もわかるから大団円的で好きでした

【里谷 村雨】

村雨さんはプレイ中にセーブをしないまま3時間のデータをぶっ飛ばしてしまって病んだ記憶があります 笑
まあそんな超個人的な感想はさておいて、村雨さんはずるい大人だな〜と言う印象がありますね
だってこっちを好きにさせておいて全く応えてくれないんだもの……!笑

後々判明するのですが村雨さんは帝都の人間ではなく梓と同じ時代を生きていた人間で、梓に巻き込まれてこの帝都に降り立ちます
そういう背景があるため村雨さんだけは最初から梓を神子として見ることはせずただの少女として扱ってくれるんですね〜、それにしたって序盤の不憫だとか可哀想なガキなんて呼び方はどうかと思いますが…… 笑

そう言う立ち位置ゆえ梓も村雨さんといるとどこか落ち着くと懐いていくんです
なにかと村雨さんについていっては何か役に立ちたいとあれやこれや奮闘していたりと、このルートの梓は等身大の恋する女の子で可愛らしい💕そりゃ村雨さんも無碍にはできないし子供だと思いながらも惹かれていってしまいますね

お祭りの夜に誤ってキスしてしまったりして村雨さんへの恋心を梓ははっきりと自覚し好意を認めて欲しくて大胆に詰め寄ったりするのですが、
村雨さんは近くなればなるほど過去に大切な女性を守れなかったトラウマから梓を遠ざけてしまって……
しかもこれから村雨さんは帝国軍を裏切って革命を起こすのもあり突き放されてしまって、亡くなってしまった心に巣食う女性がいたということも相まってわたしはめちゃめちゃショックを受けてしまいました😱

まあそんな梓の恋の行方はさておき、なんやかんやで九段さんと策謀して血を流さない革命を選んでくれたのはよかったなーと思います

そしてやっぱり村雨さんルートは迦具土神から逃れるために黒龍の力を使って消えた梓を探して見つけた後のスチルが最高だった……❣️
大事そうに頭を抱えて抱きしめて、眠っている梓に弱音と愛の言葉を吐いて……とてもきゅんきゅんしてしまった〜〜
ここまで来てやっと降参して村雨さんの気持ちを明かしてくれるのはズルいです😡

エンディングではふたりとも現代の人間なのに戻る気がさっぱりなかったのは笑ってしまいました
あと村雨さんが 梓 という小説を書いて梓へプロポーズするのが流石すぎた✨個人的に書いたものじゃなくて出版して雑誌に載っけちゃうんだから……なんて大々的なプロポーズなんだ……!
プロポーズの言葉もどこか詩的でよかったです📝




というわけで本編の個別感想を書いてきましたが、
好きなルートは 有馬さん、ルードくん> 虎、九段さん > ダリウス、コハク、秋兵さん > 村雨さん になります🦋

みんなそれぞれよかったのでなかなか順位がつけ辛いのですが、やっぱり 有馬さんとルードくんは飛び抜けて好きでした〜〜
我ながら物語の傾向やキャラクターに共通点があんまりないメンバーですね 笑

すっごく時間がかかったのはかかったんですがそんなの感じないくらいにはすっっごく楽しかった💕
あとスチルにこそなっていないんですがキャラクターが影絵みたいになって表現されているシーンが多々ありまして、それが音楽とも合わさって大正ロマンな幻想的な雰囲気を作り出してて好きでした🌃
有馬さんと梓のダンスのシーンとか、秋兵さんとのロミオとジュリエットのシーンとか……!あれどこかで見られるようにしてくれてたらいいのにな〜

少し残念だったところをあげるとすれば、
鬼側と帝国軍側がしっかりと分かれてしまっていて鬼側と帝国軍側のキャラクター同士の掛け合いが見ることができなかったり、攻略したいキャラクターとの接触が全然できない期間があったりしたのがちょっともどかしかったですね……
あと鬼側と帝国軍側が手を取り合うのが終盤も終盤なのでもうちょっと早くてもよかったんじゃないの……?とも思ってしまった〜〜

個別エンディングの他に大団円ルートもあるのですが、そこではどのルートでも梓を守って消えてしまう千代を救うことができます✨千代が救えるエンディングなかったら後味悪すぎますものね……
でもそこで迦具土神を倒した後に唐突に祝勝会で攻略対象たちが給仕服姿のスチルが出てくるのはいきなりすぎて笑ってしまった……!
しかも全員から感謝の言葉とともに好意の言葉を伝えられるし、大団円という名のハーレムエンドか〜って思いました 笑

FDとなります 幻燈ロンド はこの大団円ルートの続きのお話となります📚
本当はここで一緒に感想を書いてしまおうと思っていたのですがあまりに長くなってしまったので、ここで区切らせてもらおうと思います😵

それでは続きはまた今度👋
しばしお待ちください〜

0コメント

  • 1000 / 1000