雑記 ∴ THE IDOLM@STER SideM 8th STAGE ~ALL H@NDS TOGETHER~ に行った話 1日目


こんにちは🏙️今回は THE IDOLM@STER SideM 8th STAGE ~ALL H@NDS TOGETHER~ に行ってまいりましたので、そちらの感想を綴っていきたいと思います🌟

会場はできたてほやほやKアリーナ!チケットは2日間通し券があったのでそちらで参戦しましたよ〜

普段の試みとは違い1日目はソロ曲中心、2日目はユニット曲中心と銘打っていた通りに1日目はゴリッゴリにソロ曲を浴びるような公演でした

1日目で楽しみにしていた曲は、

清澄九郎 ゆきゆきて華やかに
華村翔真 今宵、笑むように
山下次郎 Fireworks -Wanna Be A Star-

でした!残念なことに推しの道夫さんはいなかったのですが新しいソロシリーズの 彩 のお歌が全員めちゃめちゃ大好きだったのでそれを目当てにしてました✨あと S.E.M の次郎先生のソロもめちゃくちゃ好きな曲調だったのでそれもウキウキでした🎆

なにがびっくりって8thの会場で販売していた周年曲の Hands & Claps! を披露してからMCもなしに龍くんがどわーーって走ってきてソロを歌い出す!そのままどんどんソロが続いていく!なんかドラスタがトロッコで歌い出す!みたいな 笑
それでなんやかんや10曲近く続くっていう……!!

もうやりたい曲たくさん溜まってました!MCとか色々減らしてぜ〜〜んぶやります!!っていう運営の熱意を感じましたね❤️‍🔥

そして今までなかった試みとして、みんなで歌おう!SideMメドレーを用意してくれたのがまた良かったです👏名前の通り各ユニットの曲を1曲ずつピックアップしてサビの部分だけをメドレーにしてるパートなのですが、観客にもみんなで歌おう!と声を出させてくれてとっても楽しかった〜

久々の声出し解禁なんていうのも忘れて普通に楽しくペンライトを振りながら歌ってましたね 笑
そしてそこにみんながコールしたい!と思ってるであろう曲をたくさん詰め込んでくれてて嬉しかったです
これがあったおかげで喉があったまって声出ししやすくなったような気がします📢

結局今回披露したユニット曲は DRAMATIC STARS の S!T!A!R!ting だけでしたが、CDの試聴が出ていた時点でめちゃめちゃ楽しい曲だったので現地で聴けて嬉しかったです😎トロッコでの披露だったんですが500レベルの上手だったので一部の場所が死角になって見れなくて残念でした😢
それに加えて DRAMATIC STARS  のソロはショートバージョンになってたのもちょっと残念……2番のここいいとこなのにやらないの?!みたいなのもついつい思っちゃったりしました……

逆に他のユニットは揃っててもユニット曲やらないんだ?!ってなりましたけどね!曲数がメドレー込みで計39曲とのことなのでまあしかない 笑

上に挙げた聴きたかった曲の他に、前半パートでは直央くんの トキメキ・ぷろろーぐ! がめちゃめちゃ好きでした💝センターステージでゴリッゴリに踊るダンサーさんを引き連れる小学生のカリスマたるや!
もともと好きな歌だったのですがそれに可愛らしい振り付けが加わってすごく惹きつけられました〜

あとは九十九先生の 筆跡の彼方 も比留間さんの初めてのソロ披露ということでグッときましたね
舞台演出も先代である徳武くんが披露したソロに寄せるように原稿用紙に文字が滲み出てくるような演出で、彼が当時悔しいところもあってと言ってそのまま再び披露されることのなかったソロを引き継ぐようにやり切ってくれて涙が出そうになっちゃいました😢

そしてメドレーを挟んで後半戦はわたしの聴きたい曲だらけで情緒が大変でした!笑

次郎先生の Fireworks -Wanna Be A Star- はやっぱりかっこよかったです!前回のソロも人気でみんな大好きだった印象があるんですがわたしは今回の方が好きです🎆
とにかくもうオシャレ!そしてサビに向かって盛り上がっていく感じが本当にたまりません〜〜モニターにもめいいっぱい花火が咲いて舞台にも火花がとんですっごく煌びやかで次郎先生らしかったと思います✨

そして続いては翔真さんの 今宵、笑むように もまた煌びやかな演出で良かったですね〜〜!歌舞伎の幕カラーに舞台が縁取られそのなか花道を悠々と歩く翔真さんがすごくかっこよかったです✨きっと翔真さんはなりたい翔真さんの道を今歩けてるんだなと、そう思えるステージでした
バレッタさんの歌声の迫力もすごくて生で聴けて嬉しかった〜〜

今回のソロシリーズで担当補正なしで1番好きなのが九郎くんの ゆきゆきて華やかに なんですよね🍵
すごくダンサブルな曲調なのでどんな舞台になるんだろう!と楽しみにしていたのですが、九郎くんに似合わずゴリッゴリに踊ってくれててテンション上がっちゃいました👊
彩ってわかりやすくゴリゴリ踊る曲があんまりなかったので新鮮でしたし、それで歌い切っていてかっこよかったです

背景のゲーミング茶室はちょっと面白かったです 笑
でも茶室だからこそダンサーさんはつけずにひとりでおもてなししたかったとパフォーマンスしたゆうゆが素敵だなと思いました

後半戦のソロで度肝を抜かれたのが想楽くんの you’re です🌹最初は九郎くんに続いての披露だったので19歳組〜なんてのんきに思っていたのですが、もうあれはキャラクターのソロの歌を披露しましたなんていう次元ではないですよ……!
歌でダンスで、だけではなく、演出もひとつひとつの体の動きに息遣い、全てで芸術が紡がれているようでした

言語化するのが難しいんですけどキャラクターになりきって、ではないんですよね……わたしはふーみんが北村想楽という人間をアートしてくれたような、そんな感覚に陥りました
圧倒されたともいうのかもしれませんね〜いいものを見せてもらったなという気持ちでいっぱいです🎁

北斗のソロ 素敵にCon grazia! は進化を見せつけられたな!と感じましたね
彼のソロは唯一披露済みだったんですが、同じではないぞとでもいうようにダンスも歌声も前回を超えてきてびっくりしました👏

それに加えて曲中で衣装が変わったり、最後にはみんなが出てきて踊って、ブロードウェイミュージカル?!みたいな!見ていてすごく楽しかったですね 笑

最後には冒頭にやった Hands & Claps! 、アンコールに Take a StuMp!  と DRIVE A LIVE を披露で公演の幕が閉じられました🎉今回銀テープはなくてまさかのキャストがボールを投げるファンサービス!高いところで見てたので到底飛んではきませんでしたが、キャストの投擲なんてなかなか見られないのでミスったり豪速球投げてたりも込みで面白かったですね

振り返ってみると新しい試みが詰め込まれた公演だったように思いますね!ゲームがなくなってでもこれからもまだまだ新しいこと楽しいことやっていくよっていう運営からのメッセージだったのかもしれませんね〜わたしはそう受け取りました〜
ちゃんとこれからも追っていくから色々楽しいことやっていってほしいですね🌟

もう寝たら大本命の2日目がやってきてしまうのが恐ろしい〜……この調子で新たな試みをぶつけられたらわたしどうなっちゃうんだろ?!笑

最後に朝5時に起きで会場に向かって手に入れた冬馬くんのバターチキンカレーの写真(ラッシーと道夫さんのみ)を添えておきます🍛前のも新作もクリームソーダラッシーも美味しかったです😋願くば次は事前抽選にしてね〜〜

それではまた明日〜
おやすみなさい🌃


下記リンクは公式記載のセトリ

0コメント

  • 1000 / 1000