雑記 ∴ THE IDOLM@STER SideM 8th STAGE ~ALL H@NDS TOGETHER~ に行った話 2日目


こんばんは!
本日もお疲れ様です〜🍺

昨日に引き続き THE IDOLM@STER SideM 8th STAGE ~ALL H@NDS TOGETHER~ 2日目に参加してまいりましたよ〜

1日目はソロ曲中心2日目はユニット曲中心と聞いていたので、BeSide Emotion と GO FOR IT!! 聴ければいいな〜なんてゆるく考えながら参加したのですが!なぜか道夫さんのソロが披露されていた!!

バンナムの嘘つき!!!なんて言いながらもいつ聴けるかわからないなと落胆していたのでめちゃめちゃ嬉しかったです!!!

といつわけで2日目で聴きたかった曲は、

S.E.M BeSide Emotion
男極FIVE GO FOR IT!!

ですよ〜🐰でも意図せずに道夫さんのソロの Quod Erat Demonstrandum も聞けちゃった!7th横浜公演みたいにまたこんな幸せでいいのかな?!状態になりました 笑

それに加えて昨日は500レベルとちょっと高めな座席でしたが、本命の今日はアリーナまでは行かずとも300レベルの前方でほぼ段差のついたアリーナみたいな席でして、トロッコが来た時にちょうど演者の視線の高さになる位置でそれはもう心臓が大変なことに😳😳

昨日よりもはるかにトロッコが多くてかつ推しの道夫さんが目の前を通って視線をくれたのでまたハッピーになっちゃいましたよね☺️幻覚と言われようともわたしはわたしに視線をくれていたという記憶を大切に心の奥にしまっておこうと思います〜🫶本当にはじめてこんな体験してしまって嬉しさ半分困惑半分でした……!笑

また4人という大所帯で行ったのですが、みんながどんどん推しを浴びて昇天していくのが個人的に面白かったです😆
ひとりは Café Parade のアスラン推しで初っ端センターにいて画面に映されたのに召されて、ひとりはWではじまってすぐにトロッコで目の前に来てくれて号泣し、ひとりは急に披露され出したソロに硬直し、またひとりも無事ソロを浴びて致命傷を負い、本当に一緒に行ったみんな報われた公演で良かったです〜

構成としては1日目と同様に Hands & Claps! を披露してからMCも挟まずに5曲連続でユニット曲が披露され、みんなで歌おう!SideMメドレー を挟みソロが7曲ショートバージョンで披露されまして、ユニット曲披露のパートに戻り、最後は Café Parade のソロリレーからのユニット曲という素晴らしすぎるセットリストでした👏

というわけで今回のお当番はみんな待ちに待ってた Café Parade🫖彼らを揃える!という意思をはじまる前からひしひし感じていましたよね 笑
前回はなかなか集まらない Beit と 彩 を揃えてやってくれたので、次は もふもふえん とJupiter を揃えてくれるって期待していいってことですか〜〜?!?!なんて😉

待ちに待ったフルメンバーということで Café Parade は全員揃った状態で聴きたかった!と言う曲の詰め合わせで、かつどれも演出が大変凝ってて楽しかったです〜✨Present For You!!!!! ~A day in the café~ なんてもうユニットの楽しくてわちゃわちゃした雰囲気がステージで爆発してました!

この曲なんと5周年のアニバーサリーの際に出ていたCDシリーズの曲で、今回8周年のライブなんで3年間もお預けを喰らっていた曲なんですよ!
だからそれだけでもテンションぶちあがっちゃうの間違いなしなのに、まさかステージで Café Parade というカフェが開店していろんなユニットが代わる代わる訪れて、なんて騒がしくて楽しい空間を作っちゃうなんて思いませんよね〜?!あっちもこっちも見たい〜〜目がたりない〜〜!!って感じでした👀✨

給仕をするようにステージを動き回る Café Parade もめちゃめちゃかわいくて良すぎた❣️けど1番嬉しかったのは Café Parade のメンバーがステージの中で誰よりも楽しそうに伸び伸びパフォーマンスしていたことですよね😭😭古川さんとかすごく気持ちよさそうに歌ってたし、狩野さんは「まっすぐに行けばいいだけさ〜」をすっごいためて歌ったり!フリーダム Café Parade が尊いしやっぱり好きですね❣️

他にわたしが視認した中でワァってなったのが、カフェの中で筋トレをやりだす FRAME と カフェに入った途端に喧嘩をし出す THE虎牙道 と去り際に直央くんに手を差し出す志狼くんがとても良かったです〜😉
こういうエチュードみたいなのなかなか見れないのですごく貴重で楽しかったです、惜しむらくは推しの S.E.M をぜんぜん視認できてなかったところですかね……

他に前半部分のユニット曲で印象に残っているのは、 もふもふえん の もふ・きゅ~と・デイズ☆ と W の Watchword です😎

もふ・きゅ~と・デイズ☆ は素直にかわいくて聴いてて踊り出したくなっちゃう歌ですよね!でも今回良かったのがソロでバチッとカッコよく決めた志狼くんと透き通った正統派アイドルソングを披露した直央くんとの1日目と2日目のギャップがいいな〜と
どちらもちょっと背伸びしてるようなソロの雰囲気なんですよね、だからふたり揃うと成長するぞー頑張るぞーっていう年相応なかわいいところが出てくるみたいでキュンって感じでした🫰

Watchword はA面の VIVA!!ファミリーリズム よりも好きだなと試聴の時から思っていたので披露されただけでまず嬉しかったですよね⚽️加えて2日目のはじめてのトロッコ曲だったのでトロッコちっっっか!という邪な印象が強いです 笑

それに菊池さんも山谷さんもキラッキラな笑顔ですっごくファンサしてくれるんですよ〜かわいい!うれしい!ってなっちゃいました

そして2日目の みんなで歌おう!SideMメドレー は内容自体は1日目と同じではあったんですが、ステージにいるメンバーがゴリッゴリに歌ってくれたので嬉しかったです☺️前日はユニットのメンバーがいなかったり欠けてたりでキャストが歌う、というよりは本当に観客が歌うって言う雰囲気があったので……
2日目はキャストの歌に観客がコールを入れる、といつ役割に徹することができてなお良かったですね〜📣

サビだけでも久々のフルメンバー Café Parade! が聴けるの楽しすぎましたし、キャスト全員でわちゃわちゃ Study Equal Magic! のタケノコダンスしてるのが素晴らしい景色でした 笑

でもまだまだ聴けてない昔の曲聴きた〜いという気持ちなのでぜひまたやってほしいです☺️雰囲気的に難しそうだけど Never end「Opus」 とか 想いはETERNITY とか聴きた〜い!笑

そしてメドレーの後が問題児!!ユニット曲中心の日と言っていたのに何故かソロ曲パート突入ですよ!!!
少し長めのインストの後に圭さんのソロ Resonate Blessing イントロのバイオリンの音が響いた時のエエーーッッていう歓声がすごかった😳わたしも現地でそれを漏らしたひとりではあるのですが

前回のソロは歌声に気圧されるような迫力のある雰囲気の歌でしたが今回は光に溢れた雰囲気だなと思っていて、土岐さんの綺麗で伸びやかな歌声が本当に気持ちよくて心が晴れるようでした🪽歌声にあたたかな優しさを感じたんですよね 笑

あと土岐さんはこの長いイントロの曲をソロパートの先頭に持ってきちゃうの?みたいなことをMCでおっしゃっていましたがむしろこのイントロからはじまるのがめちゃめちゃよかったなとわたしは思ってます〜🎵

そして続いては玄武くんの Moon Shape/明鏡止水 👓も〜〜これは背景の映像も相俟ってオシャレすぎてオシャレ通り越してオシャレだった……
イマドキな曲調で人が歌えるのか?という息継ぎのない歌ですよね!でもそんなことを感じさせないで涼しい顔でカッコよく歌い切る深町さんが流石という感じでした👏

続いてはわたしの推しである道夫さんの Quod Erat Demonstrandum ですね🔼いやほんとやるなんて聞いてないですよ、心の準備ができないまま真っ正面から浴びて魂抜けました…… 笑

正直贔屓目に見て今回の公演で1番素晴らしい演出にパフォーマンスだったとわたしは思っています
そもそも今回たくさん使われていたレーザーを用いた照明効果が1番映えるユニットって S.E.M だなと思っているんですよね🪩さらにシンセサイザーの音が入っているダンサブルでメリハリのある曲調のソロなのでレーザーの照明がバチッとハマってるんですよ👊近未来的でスマートなステージに仕上がっててもうかっこいいとしか言いようがない!!

そして照明だけでなくKアリーナというバチバチに強い音響を味方につけた伊東さんの力強く伸びやかな歌はもう誰にも止められないですよ〜〜?!?!
本当に力強いのに気持ちよくスパンと抜けていく歌声が好き……

ダンスもいつもの如くちょっと個性的なんですが、それを真剣に全力でやってくれるのがすごく道夫さんで本当にかっこいい〜〜❣️あと「ズバリ と Q.E.D.」の部分の振り付けが、印象に残ってかつみんなが真似しやすいものだったのがすごく道夫さんっぽいななんて思ったりもしました☺️

道夫さんって伊東さんがびっくりするくらい歌が上手いからそっちに引っ張られがちなんですけど、キャラクター的にはダンス値が高い人なのでそこをフォーカスした曲や演出を持ってきてくれるのが素直に嬉しかったです🫶そして本当にライブのたびに伊東さんのダンス値がどんどん上がっていっているので、一緒に道夫さんのダンス値の解像度があがっていくのも嬉しい☺️

本当にKアリーナという場所が初披露の場になってくれて感謝の気持ちしかありません😢でもフルバージョンも聴きたいのですぐまた披露して〜〜 笑

正直この後のソロパートの記憶が若干ないんですが、アーカイブで補完して軽く書いていきます📝

続いてはハヤトくんのソロ弾き語りからの四季ソロというエモセトリ🎸ハヤトくんがカッコよく歌い上げたから四季が入部してきたー!なんてSNSで言われていましたね 笑
バトンタッチするときふたりがハイタッチして入れ替わるのがめっっちゃ良かったです☺️

そしてクリスさんのソロ🐬センターステージでの披露だったのでペンライトの青い光に囲まれていてそれが海の中みたいで綺麗な景色でした〜その中で楽しげに歌うのがもうめちゃめちゃ古論クリスでしたよね

Legenders のソロ曲の中でクリスさんの歌だけ楽しげな雰囲気なのがすごい彼らしいですよね 笑
サビの途中で音階がいっこあがるところが聞いてて気持ちよくて好きでした

ソロ曲パートのラスボスは涼くんの Yell Song でしたね🍀やってくれるの〜〜!!って気持ちでした
三瓶さんソロ自体がたぶん3rd仙台以来だと思うのでめっちゃ久々😳

同行者も涼くんのソロを聴けると思ってなかったようで半泣きでわたわたしながら古のライブグッズである F-LAGS のトリコロールの旗を掲げてました🇫🇷何が面白いってわたしが視認できた限り周辺におんなじ旗を持ってる人が3人はいたことですよね 笑
あのグッズ2ndとその後のライブで2回くらい現地物販で売られたくらいのレアものですよ?!

その後にソロを歌った人たちのMCがあったのですが深町さんのフリーダムさが際立って楽しかったですね〜あんまりのびのびMCできる時間がこの辺しかなったのでなおのことここで見れてよかった🤲
あとわたしは道夫さんのソロの振り付けがキャストの中で話題になっていたのも聴けてにっこりしてました😄

その後は怒涛のユニット曲!THE虎牙道 に F-LAGS 、Legenders と Altessimo はみんなソロシリーズのユニット曲の初披露でした🎤

THE虎牙道 の Reflection BREAKERS はやっぱり歌いながら殺陣をしてたのがカッコ良すぎた!スーパーヒーロータイムさがマシマシでついつい拳を握りながら見てしまいましたよね✊
それぞれタイマンで戦っていた相手が同じ系統の動きをしてるな〜と、もしかして自分の影と戦うことを表現してその先へ超えていくぞみたいなそういう演出なのかな〜と思いました✨腰の布もキャラクターの個人カラーと同じだったし

たぶん殺陣を考えてるのは小松さんだと思うのでMCがないとこういうところ答えあわせができなーーい!!ぐぬぬーー!!!ってなりました 笑

F-LAGS の Tricolor Rendezvous は爽やかでかわいい〜〜!今回のライブの中で1番正統派アイドルの風を感じました🍃サビの片足を上げて曲げる動きがすっっごく可愛くて印象に残ってます〜

Legenders の Eclipse of the Heart はすごく気迫のあるステージでしたね〜🌕メインステージの奥、高いところで、真っ赤な月が浮かぶ映像をバックにしてのパフォーマンスは世界観出来上がりすぎて天才だった👏

歌い出しのところで低く座りながら空へ手を伸ばして歌うところですでにグッとその世界観に引き込まれてしまいましたし、間奏にセリフをゴリゴリにねじ込んでくれてるのもめちゃめちゃオタクが喜んじゃいました☺️
この雰囲気を表現できるユニットって Legenders しかないですね〜

Altessimo の The Symphonic Daylight はトロッコでの披露でした🎼でも曲の雰囲気もあってお手振りだとかファンサービスは少なめでしたね
でもすごく印象に残っているのが麗さんとすれ違ったあとの圭さんがずっと遠くなっても麗さんを目で追って満足そうに微笑んでいて……😭😭個人的にコロナ禍を経て向き合って歌ったりが減ってしまったのが残念でならないユニットナンバーワンなんですが、麗さんと圭さんの関係性の息吹をそれで間近に感じて昇天しました 笑

そしてわたしの聴きたかった曲!男極FIVE の GO FOR IT!! ですよ💪💪ゲーム内のシナリオと音ゲー以外に配信でしか販売してない、今となっては触れる機会が全然なくなってしまったこの曲ですがここでやってくれてひとまず安心しました 笑

ちゃんとゲーム内スチルと同じポーズで 「俺たちが 男極FIVE だ!」をやってくれてキャッキャしちゃいましたよね✨照明が当たる前にそのポーズでステージの真ん中にもんやりとシルエットが浮かぶのもめちゃめちゃテンションあがりました🙌

ひょっとしてゲームの時と同じダンスあるのかな?!なんて思ってたんですが流石にキャストへの負担がやばすぎたのかトロッコでの披露でしたね
そりゃ5人中3人は1日目も出演してソロ披露してるんだからそうなるか〜

でも逆にここがトロッコだったからめちゃめちゃ近くで道夫さんで歌っている伊東さんを見れたので大大満足むしろお釣りが返ってくるくらい😭😭
もしかしてもしかするかも〜?!と物販で買ってたうちわを持って応援していたら、わかりやすく指差しだったり手を振ってくれたりはなかったですが、確実にわたしを見て頷いてくれていました!!!

そりゃ手を振られたり指差しされたほうがわたしだ!!ってなりやすくていいとは思うんですが、わたし的にはなんというかそのファンサが道夫さんのファンサとしてあまりに解釈一致すぎてそれだけでびっくりするくらい満たされてしまいました……

別にわたしはわたしを個として認知して欲しいわけじゃないんです、ただ個として集まって大きな光となったなかのひとつがあなたを応援しているということが伝わればそれでよかったんです
けれどそれを見つけてもらえることがなんて嬉しいんだと知ってしまいました、わたしにもきっと見つけて欲しい認めて欲しいという気持ちがどこかであったんですね

わたしはわたしにそういう気持ちがあることがあまり好きではなかったんですが、いざ認められてしまったら驚くぐらい心が凪いだんですよね
醜いと思っていたこの気持ちもその一面だけじゃなくて少しだけでも演者に伝わってあんな満足そうな顔をさせられるんだなって……持ってていいんだなあ……なんて……
人から見たらすごく些細な出来事なのにそれだけでわたしのなかではこんな嵐が巻き起こっていました 笑

思い返して気持ちをそれっぽく書いたらこんなことになってしまいましたがこんなこと現地で歌を聞いてる時にはサッパリ過ぎっていなくて、
聴きたかった!トロッコ近!わたしみて頷いてた!うれしい!コールしよ!ワーッ!ってなってましたけどね!!笑

終わりにもちゃんとアクスタなどのグッズになってる道夫さんが準備体操してるみたいなポーズの集合絵も完全再現してくれてまたハッピーでした🎉

そしてその嬉しさに浸りきるまえに C.FIRST の完全新曲、来来美食 がはじまるんだから今回とんでもないセトリですよね🤣
これがもうすごく中華ですごくかわいい!伊瀬くんが C.FIRST のイメージ変わっちゃったんです〜不安だった〜なんて言ってましたが、正直こういうの欲しかったというニーズに見事応えてる楽曲だったなと!

すごくコミカルでかわいいしコールもできるし、初見なのに困惑することなくめちゃめちゃ楽しめました〜😉それにアイドルへ合法的に「好(ハオ)」って言えるの良すぎないですか、765でいう アマテラス の「大好きだよ!」みたいな

わたしはサビ前のラーメンを啜ってる振り付けと、サビの中華鍋で炒飯炒めて中華包丁で具材を切ってる振り付けが好きでした🍜天峰秀くんの中華鍋捌きが1番かっこよかったですね〜さすが天才🤟

公演終わった後もみんな尾を引いていたのはこの曲だったように思います、発売が12月に決定しているのですが待ちきれないですね💿

続いてははわたしの聴きたかった曲である BeSide Emotion と 愛笑華! が連続で披露でした〜!情緒が忙しかった〜〜

BeSide Emotion は道夫さんのソロと同様にレーザーを使ったかっこいいステージに仕上がってましたね〜こちらもとってもダンサブルで驚きました🫢

サビのステップが難しそうなのに軽やかに踊りながら歌うのがカッコ良すぎる〜〜!!それにすごく激しく踊るところとバチっと止めてキメるところの緩急がすごくよかったですね

サビ前に手拍子をして煽っているのも、落ちサビ前の Feel your emotion〜 の煽りもよかった〜👏S.E.M の低音の煽りってテンション上がりますよね

多分CDの試聴出てる段階から思っていたんですが、普通なら道夫さんが歌いそうな「教えて、君の情熱を」ってところを類くんが歌うのすごい好きなんですよね〜それが聴けたのがもう嬉しかったです〜榎木さん来てくれてありがとうの気持ちしかない😌

あと歌い出しの前にそれぞれがユニットの立ち絵のポーズしていたのが地味に好きでした❣️3人揃ってるからこそ見栄え良くできる演出ですね😉

彩 の 愛笑華! はコール盛りだくさんで最初っから最後まで楽しかった〜〜!!フォーリンラブ!なんてコールなかなかないですよね🫶笑

振り付けもかわいくて手でハートを作ってそれで大きなハートを描いてみたり、サビは和風な振り付けも散りばめられていたり!すごくよかったからこそ欲をいうとキリオちゃんも一緒に歌って欲しかった〜〜😢

センターステージでの披露だったんですが、最後にセンターステージに FRAME が出てきたのも彩フレだ〜〜ってエモくなりましたよね!この2ユニット声がついたのが同時期だったんですよ〜 笑

そのまま FRAME の ONE to DREAM! へ続くのですが、この曲は爽やかで元気でますね〜!日曜日の朝の子供向けのアニメに使われてそうな曲🚗

メインステージから花道、センターステージと走り抜ける演出もすごく FRAME らしくて気持ちよかったです
落ちサビ前にソロダンスがあるのも 勇敢なる君へ を彷彿とさせてエモかった〜

そして雰囲気が変わって Beit の MIRROR of TRUTH 👑想いはETERNITY が好きなのでこの系統の曲は大好物なんです😋

これも世界観がすごくて引き込まれちゃいましたね〜?!背景の映像めちゃめちゃ凝ってるし、加えてユニット衣装の王子様みたいな服装で歌うの破壊力ありすぎませんか?!

それと7thの時はちょっとダンスが控えめだったので、こうして麗しく踊る Beit が見れたのも嬉しかったです

ここからは咲ちゃんと神谷さん、巻緒くんとソロが続いていきます🫖7thで急に知らない新曲出した時とおんなじ流れでデジャヴ!ってなってました 笑
なかでも巻緒くんのソロは前回スタンドマイクでの披露だったのですが今回はゴリッゴリに振りをつけて披露だったのが素敵すぎた❣️こうして進化してくれるというか、更新していってくれるのすごく嬉しいですよね

続いてみんな念願 アスランのソロ 暗黒への前奏曲 と、東雲さんのソロ Sweet Diamant が続きます〜

伊東さんの歌声をKアリーナの音響を味方につけた、と言いましたが古川さんにも同じ感想を抱きました👿もうとにかく力強い歌声が響き渡っていて聴いてるこっちが気持ちよくなっちゃう〜あんなの歌い出しだけで歓声あげちゃいますね

天崎くんの歌声は甘くて優しいのが素敵ですよね🧁そして Café Parade のメンバーが曲中に揃っていって円になる演出が尊すぎました〜〜

それぞれソロを歌い揃ってから明るく Smiling Platter! 入っていくのもすっごくワクワクしました☺️この曲ってすごい今回のライブのテーマ、みんな一緒に!にぴったりですよね〜

ひとりひとりは全然違う目的、気持ちでカフェに集って、でも偶然その空間にいたことで出会ったひとつの幸せを祝い合うこと、分け合うことの喜びを歌っているのですが、まるでこのライブ会場みたいだなーって思いませんか?この歌がここを Café Parade にしてくれるみたいで素敵な気持ちになりました〜

最後には冒頭にやった Hands & Claps! 、アンコールに Take a StuMp! と DRIVE A LIVE を披露🪩
ここは昨日と同じでしたね〜なんで Hands & Claps! 2回やったのかだけ謎です🤔そんなにオタクにコールやらせたかったんか……?

アンコールのボール投げも1日目だけだと思い込んでたらしっかり2日目もありました😳2日目の方が人数が多い分いろんな場所でいろんな事故が起きてたような……?笑

わたしが視認したのはボール投げに失敗する宮崎さんとびっくりするくらい遠くへボールを投げた榎木さんくらいですかね〜
伊東さん野球経験者なのでさぞ飛ばしてくれるんじゃと期待してましたがそこまででした⚾️

最後のMCでは S.E.M がまた爪痕残していきまして……ふーくんの自己紹介コール間違えたかもからはじまり、「晩御飯はまだかのー」\もう食べたでしょー!/コールで終わるなんて思いませんよね

たぶん中島さんと伊東さんもそんな想定はしてなかったであろう困惑具合なのも面白すぎました🤣
このゆるゆるで榎木さんに振り回されるMCがいつもの S.E.M で安心します、いつまでもこのままでいて欲しいな

実は今回ライブで初出しの新規情報がなくてもへこまないように気合い入れて挑んだんですが、予想外にたくさん情報が出てきてくれて嬉しかったですね〜❣️
新しいCDシリーズやそれに伴ったストーリー更新、朗読イベントの詳細発表、3Dライブに合わせたコラボカフェやモデルの初出ししてくれたり
あと類くんの横須賀コラボと Jupiter の銚子電鉄テーマソング作成はめちゃめちゃびっくりしました😳

今もアニメイトカフェがあったり8thライブがあったりと盛り上がっていましたが、ここからまた手持ち無沙汰になることもなさそうなくらいコラボがつめられてる……!笑

なんというかゲームも終わってしまって今回のライブが最後になっちゃうのかな、と見送るような気持ちでライブに参加した人もいたと思うんですよ
そういう人たちの不安を吹き飛ばすくらいエネルギーを感じる楽しいライブにしてくれて感謝しかありません……!

それにまだまだこういうことしていくよってお知らせもたくさん詰め込んでくれて、未来を見据えていることがわかってよかったな〜と個人的に思いました🚀

またすぐに3Dライブも控えていてバッチリ現地に参加予定なので、わたし個人としては寂しがる暇もなくまた現地って感じではあるんですけどね 笑
そして渋谷のタワレコでやる衣装展示にも通う予定です😎いやほんとまだまだ楽しいことしか待ってなくて幸せすぎますね〜

朗読イベントも推しの道夫さんはいませんが朗読というイベント自体がすごく好きなので多分現地にいっちゃうんだろうなあという予感がしています 笑

それでは今回はここまで〜
おつかれさまでした☕️


下記リンクは公式記載のセトリ

0コメント

  • 1000 / 1000