雑記 ∴ F@NTASTIC COMBINATION LIVE ~CONNECTIME!!!!~ DIMENSION ARROW と 共鳴和音(harmony chord) に行ってきた話
おはようございまーす☀️金曜日に続いて土曜日も 315 Production presents F@NTASTIC COMBINATION LIVE へ参加してきましたよ〜
もちろん昼公演 DIMENSION ARROW と夜公演 共鳴和音(harmony chord) どちらも見てきました✨
座席は昼公演SS席の夜公演がS席!どちらの座席も座って見てみて、必ずしもSS席しか人権がない〜みたいな会場ではなかったのがとってもよかったですね👀
SS席はわかりやすく前方の席で画面が近いのでアイドルが手を振ったり指差ししたりっていうのが、「今わたしに手を振った!」みたいな距離感になる場所なんですよ〜その実在感がほんとに素晴らしかった〜
ただ幕張の会場ではかなり照明や映像の演出がモリモリに凝っていたのでその全景はSS席からは見えない……それをカバーしているのがS席!演出がとってもよく見えました
最速先行でチケットを取ったからというのもあってS席の1〜2列目だったのでアイドルもしっかり見えて演出もしっかり楽しめる〜🎉本当に凝っていたので次回も同じ会場で公演があるならS席取りたいなという気持ちですね
ライブの時間は2時間⌛️DIMENSION ARROW の披露曲はアンコール含めて21曲、共鳴和音(harmony chord) はアンコール含めて20曲でした✨
そのうち3曲は4ユニットによる全体曲、それぞれユニット曲が2曲ずつと、お当番のキャラクターのソロ(ショートバージョン)とシャッフル楽曲、そして今回の合同楽曲という構成
こう書き出すと本当にボリューミーですね?!これを2公演参加する体力がわたしにまだあってよかった…… 笑
ちなみにユニット曲はお当番公演とお当番じゃない公演で1曲内容が変わってるのでやはり全公演視聴推奨って感じです〜
まずは昼公演の DIMENSION ARROW から🏹
昼公演は配信なしだったので現地のプレミア感ありましたね😎
NEXT STAGE からはじまり、続けてそれぞれのユニット曲の披露!NEXT STAGE は振り付けがかわいくてめっちゃたのしかったですね✨
ユニット曲は We're the one 、 Legacy of Spirit 、 The 1st Movement ~未来のための二重奏~ 、 喝彩!~花鳥風月~ と最初のユニット曲を披露してくれました!やっぱり最初に聞きたいのってコレですよね☺️
特にThe 1st Movement ~未来のための二重奏~ 、 喝彩!~花鳥風月~ はこれ聞きたかったーー!!!ってぶち上がってました!!!最近のライブじゃなかなか聞けない曲たちだったので 笑
そしてMCを挟んでお当番のシャッフル楽曲、ソロ曲パートに突入!Legenders のソロはどうなるのかなーと思っていましたがオリピからの披露でしたね〜
構成も前回はユニットごとにリレーしていたのですが、今回は C.FIRST と Legenders で1曲ずつ順番に披露しててそれはそれでエモかったです🩵
追加ユニット同士が切磋琢磨してるような、そんな印象を受けました
特に百々人くんの Hundreds Color と、想楽くんの Flowing Freedom は演出含めとてもよかったです
Hundreds Color では色がない舞台でうずくまった百々人くんが色を得ていく様が本当に美しくて、左右のモニターの後ろでいろんな色のライトが光ってその前面に百々人くんがいるみたいな見え方になっていて感動しました😢
Flowing Freedom はそもそも曲が好きっていうのもありましたし、ステージを自由に動き回る想楽くんがとてものびのびしてて好きでした✨
シャッフル楽曲は Legenders が Trust me now 、 C.FIRST が Make New Legend とま〜〜とんでもない組み合わせでしたね😳なんかどっちもわかるな〜〜って曲なのにいざ歌ってるのを聴くとめちゃめちゃ新鮮🐟
Trust me now は爽やかで若々しい曲なので Legenders が歌ってみるとこういう雰囲気の歌初めてだな?!って気持ちになりましたし、
Make New Legend を C.FIRST が歌うちょっと青臭い感じになるのも面白かったです〜✨歌詞分けが絶対意図してされてて重々しかったのもgoodでした
そのあとMCを挟んで再びユニット曲パートへ💨
桜彩 と Never end「Opus」 には大層驚きました……!お当番公演でやるならまだしもこちらでやっちゃうんですか?!笑
桜彩 なんてめちゃくちゃ久々に聞きましたし、3Dのアイドルが優雅に舞うのが美しすぎました😭とくに九郎くんの雅さが素晴らしかった〜〜🍵
そして Never end「Opus」 はほんとうにこっちの公演で見ていいの?!って気持ちでした!お当番公演じゃないから担当カメラもないのに……
でも体感声優さんのライブよりは破壊力が控えめだったような気がします🤔あの2人の出会いを舞台に描き出したような振り付けってバックボーンを知らない Altessimo のファンに向けては披露されませんからね……勿体無い気もするのですが今回のコンセプトとしては大正解だったと思います
そしてそのまま合同曲の 組曲 -to All Ages Concerto- へ🎵こちらの公演でも披露するとは思ってなかったので驚きましたし、なんで複雑で楽しい曲なんだとフルバージョンを聴いて体がうずうずしちゃいました💃あんまりにいい曲すぎて終わった後連番の友人によすぎん?!?!って話しかけちゃいましたよね 笑
C.FIRST のユニット曲はまさかのまだCDが出ていない 来来美食 の披露でした!まさかやらないよなあ……?とは思ってたんですよ、いやーやっちゃいましたね🍜笑
正直この公演でここが一番みんなコールして騒いでいました
物販会場の近くに台湾祭という催事がやっていて、せっかくだからと小籠包やら肉まんやらを食べたのがフラグのように回収されて行ったのも面白かったです、多分そういうプロデューサー多かったんじゃないでしょうか 笑笑
SNSでも話題になっていましたがサビ前のところで3人が円になってぐるぐる高速回転するところ、めちゃめちゃ面白かったし、う、動きが若い!ってなりました
あとやっぱ何度見ても天峰秀くんの中華鍋で炒飯炒めて中華包丁で具材を切ってる振り付けがcuteで大好きです❣️
Legenders は Time Before Time ❄️みんなこれ見たかったでしょ〜〜わたしも見たかった〜〜!!
なんというかアイドルとしての Legenders が踊って歌っているのに、声優さんたちが歌って踊ってる様がぼや〜と頭に浮かんできて、えっどっち……?みたいな 笑
いかに声優さんたちがアイドルとシンクロして見えてたかっていうのを実感しました!!ほんと不思議な体験だった……!!!
そして待ちに待った合同曲の Secret Light ✨フルバージョンは初お披露目ですよ!印象としてはかっこいいけど歌詞おっっっも🪨🪨ですね 笑笑
アーカイブで見れていないからしっかりと書き起こせはしないんですがそこそのアイドルに歌わせるの?!というパートのオンパレード……早くCDが出て欲しいです😌
そして最後は4ユニットで Beyond The Dream 、アンコールに DRIVE A LIVE でした✨Beyond The Dream で唯一のred!になっちゃった眉見くんにMCでもしっかり触れてて笑っちゃいました〜
キリオちゃんがほんとうにかわいくて彼ばかりに目がいっていたんですが、秀くんがちょっと小柄なのもあって体をいっぱい使って動いたり踊ったりしてたのもほほえましかったですね☺️あと面白い話して〜と無茶振りしていじられていたり、年相応なかわいいところがいっぱい垣間見えてよかった☀️
MCで秀くんと想楽くんが立ち位置を入れ替えるところとかも本当にかわいくて頭なでたくなっちゃいました〜〜かわいいね秀くん〜〜
続いて夜公演 共鳴和音(harmony chord) は昼公演と同じく NEXT STAGE からはじまり、
The 1st Movement ~未来のための二重奏~ 、 喝彩!~花鳥風月~ 、 Legacy of Spirit に We're the one の披露と順番は違うものの曲目としては昼公演とおなじでした👀
そしてMCを挟んでお当番のシャッフル楽曲からソロ曲パートに突入💨ソロ曲は結局こちらもみんなオリピの披露でしたね〜
なかでも都築さんの Sanctuary World とキリオちゃんの だいぶ・いんとぅ・にゅ~・わあるど! はめちゃめちゃ好きだったのでた〜〜のしかったです!!ソロパートの筆頭が都築さんだったのがみんなぶち上がってました❤️🔥
前回よりも演出がパワーアップしててすっごかったんですよ!!九郎くんのソロに和傘の小物が登場したり、翔真さんのソロのバックダンサーに Altessimo がついたり……!!!
どちらも 3rd ライブの時の演出と同じものをそっくり3Dライブに取り入れていて懐かしいやら技術がすごいやらでもう情緒がめちゃめちゃでした 笑
個人的に 彩 は新しいシリーズのほうが好きなのでそちらから持ってきて欲しかったんですが、いざ慣れ親しんだオリピを3Dのアイドルが踊ってるのを見るとまた感慨深いものがあってよかった〜〜😭
シャッフル楽曲は 彩 が Tone's Destiny 、 Altessimo が 和風堂々!~WAnderful NIPPON!~ という組み合わせでした✨
あまりにユニットの方向性が違いすぎてどうなっちゃうの〜〜?!って思っていたんですが、新しい一面が見えてほんとうにびっくりしました……!めちゃめちゃめちゃよかった…………
Tone's Destiny では和風じゃない彩が見れたのが新鮮すぎてほんとうによかった〜〜とくに九郎くんがそんなに伸びやかに歌うことができるの?!ってびっくりしちゃいました😳キリオちゃんはいつも通りでそれはそれで好きでしたが 笑
和風堂々!~WAnderful NIPPON!~ では寝ちゃう都築さんと「眠らないでください」っていう麗さんがやりたかっただけやろ!というツッコミをついつい入れてしまったりもしましたが、麗さんのキリオちゃんパートがあまりにかわいいすぎてよかったです🐱
「いくでにゃんすよ」とか「宇宙のぱわーを送るでにゃんす」はもう国宝級のかわいさでした〜〜
そのあとMCを挟んで再びユニット曲パートへ
昼公演では聞けなかった Not Alone と String of Fate をここで持ってきたのはニクいなって感じでしたね〜😎みんな3Dで踊ってるのがみたい〜ってなる2曲だと思うので〜
なんならわたしはこの曲が昼公演になくてしょんぼりしてたのでここできてくれてうれしかった☺️
特に String of Fate は元々声優さんが踊っている振り付けがかっこよくて大好きなんですよ!その振り付けを持ってきて3Dのアイドルがしてるのを見せてくれるのがとってもgoodでした👌
落ちサビの糸を掴む振り付けがほんっとーにかっこいい!ここみれただけで大満足😋
もちろんそれより振り付け追加されてよりダンサブルになった披露ではありましたよ
そしてこちらでもしっかり C.FIRST と Legenders の合同曲 Secret Light を披露✨2番の重い歌詞を知ってたので今回は身構えて聴いてましたよ 笑
彩 と Altessimo は いとをかし!〜一彩×合彩〜 と Infinite Octave! のサイスタの楽曲を持ってきてましたね✨こっちも昼公演で聞けないのか〜ってしょんぼりしてたのですっごく嬉しかったです〜〜
そう考えると聞きたい曲ほぼ聞けた神セトリなんじゃ……?笑
いとをかし!〜一彩×合彩〜 はもう2番のハートしか覚えておりません、あまりにかわいいのと尊いので吹っ飛んでしまいました……かわいかった……
でもたしかMVとはダンスがちょこちょこ変わっていたのと全体的に3人がギュッとなってダンスしてたかわいかったような気がします……
Infinite Octave! もすみません……記憶が吹っ飛んでしまいました……お歌が素晴らしかったことは覚えております…………
そして最後に合同曲の 組曲 -to All Ages Concerto- !まじのまじでこの曲いい曲すぎる!!何回聴いても神曲!!!和風とクラシックが入り混じる混沌な曲なのにどうしてこんな気持ちよく収まってるの?!って感じですよね
あと個人的にはキリオちゃんをずっと追ってみていたのでセンターでのびのびと披露してて泣けてました〜〜😭😭
最後は昼公演と同じく4ユニットで Beyond The Dream と DRIVE A LIVE との幕切れでした
何度見ても唯一の red!になってしまう眉見くんが面白かったです 笑
前回も思いましたが本当に演者さんの深い理解と愛を動きや仕草から感じました〜〜
特にキリオちゃんが楽曲披露中だけでなくMCからなにからなにまでぜ〜〜んぶキリオちゃんなんですよ!!!止まってる瞬間の方がなくないか?!みたいな!より好きになってしまいました〜〜
そしてずーっとうごいてるキリオちゃん、人が話してる時に翔真さんにはちょっかいかけたり顔を見たりするのに、九郎くんは全然反応したりしてないのが関係性が見えて面白かったです 笑
日曜日の配信で次のファンコンの組み合わせと日程も発表されましたね、4月に W と THE虎牙道 、 Beit と 神速一魂 ✨
これまた意外な組み合わせでワクワクですっ!というかここで2人ユニット曲全員来ちゃったってことは、5人ユニットはユニット単独公演になるのかしら?🤔
2月に朗読があってたぶん3月のプロデューサーミーティングはないね、なんてしょんぼりしていましたがその後にファンコンがあるからまた楽しみが長引いてよかった〜〜
今からどうシャッフルするのかな〜とかとか、楽しみで仕方ない〜〜!!友人の推しユニットなのでイレギュラーがなきゃまた現地に赴いているはずですっ
今回は1日に2公演参加したので、普段の周年ライブよりも後日疲れがぐーっと長引いてしまいました……
次回日にちを分けて参加するかまとめて参加するか、ちょっと悩みどころです 笑
というわけで今回はここまで!
お疲れ様でした〜〜🍵
下記リンクは公式記載のセトリ
0コメント