雑記 ∴ THE IDOLM@STER SideM 9th STAGE~MIR@-CIRCLE CRESCENDO~ 2日目に行った話
昨日に続きまして THE IDOLM@STER SideM 9th STAGE~MIR@-CIRCLE CRESCENDO~ に参加してきましたよ🌟
2日目は担当の道夫さんが参加する公演ということで祈るように入場して座席を見たのですが、なんとなんとなんとAブロック引いちゃいました😭😭
周年ライブでこんな前のブロック引くのはじめてでびっくりしちゃって友人とオロオロしながら座席について、前から数列目の席についてもなお期待しすぎちゃいけない……いけない……とうわ言のように呟きながら開演を待ってました 笑
最初のプロデューサーミーティングのときに一度幕張の最前になったことはあるんですよ🍸でも一番端っことかで目の前にステージはないし花道があったからトロッコもなくてぜんぜんよくなくて
その経験もあって期待しすぎると悲しくなるなという自己防衛が……
でもはじまってみたらもう何もかも肉眼で拝める席で最高すぎました!!
メインステージもちゃんと見やすくて、ムービングステージも最奥までいかなければしっかり見えるし、トロッコも割と近くを通ってくれて、えっこんな、こんな素晴らしい席ある?!
これまであらゆるイベントをアソビストアのプレミアム会員で申し込み、配信を買い、グッズを買ってきた自名義を褒め称えてあげたいですね〜🎫
しかもわたしの買い物傾向を見てるのかと思うほどずっと目の前に道夫さんがいる下手側の座席でした〜〜ほんとうに幸せな時間でした😇
聞きたかった楽曲はやっぱり S.E.M のCODシリーズ新曲の Life’s Side Menu! と Eterniteen Age!!!
どちらもまだCDは未発売で試聴しか出ていない状態だったので、フルバージョンが初出しというのもワクワクしていました😉
といいつつ正直2日目はどのユニットの新曲も好きなものが多くてイントロ流れるたびに歓声を上げて喜んでいたように思います 笑
1日目同様に2日目はお当番の神速一魂のユニット曲 Godspeed IGNITION!! からはじまり、jupiter の Inner dignity に もふもふえん の もふデビ★うぉんてっど とアツくて盛り上がる曲が押し寄せました🌊
神速一魂は流石にトロッコではじまりこそしませんでしたが炎がガンガンあがる演出で気持ち的にも物理的にもとっっても熱くなれました🔥
なにより久々すぎるお当番公演なのでみんな盛り上がり方がすごかったですね☺️
しかも Inner dignity はメインモニターに3DMV流しながらの披露で、MVのアイドルとステージの上の声優さんのダンスがリンクする瞬間はもうと〜〜ってもエモかった😭
神速一魂に続いてこちらも炎がどんどこ吹き出すのでこっちまで一気に点火されました〜〜!!笑
その勢いのまま行く もふデビ★うぉんてっど も最高すぎました👿かわいいのにかっこよくてイケイケなもふもふえんみれるからこの曲すごく好きなんです〜〜コールもかわいくて楽しかった〜〜
続いての Fine Day! Find Way! は南国アレンジでチャカポコしてて楽しかったです🌴途中にキャスト挨拶代わりの山の手線ゲームがあったのですが、1日目よりてんやわんやしててまたクスクスしちゃいました
アイドルたちの夏休みにしたいことがかわいいのから直央くんの花火とか次郎ちゃんのビアガーデンとか普通にご一緒したいものまでたくさんでよかった〜〜🎆🍺道夫さんは帰省っていうのがすごくらしくてイイ🫶
このコーナー、アイドルの名前を呼ばせてくれるのがすごく嬉しかったんですよね☺️普段は目立ったりしちゃうのが恥ずかしくて自発的にはアイドルの名前叫べないので
長くライブに通ってきましたけど、ライブ中道夫さんの名前叫んだのはじめてだ〜って感想書きながらふと思ったらじわじわ嬉しくなってきました 笑
そしてまたユニット曲のパートに進んでいきます💨
Café Parade の Dear you, Cheers!! はユニットの個性が出ているオシャレでかわいい曲ですよね〜🎀
聞いてるだけで思わず体が動き出しちゃう 笑
ユニット衣装での披露なのもステージがすごく華やかでよかったです!
Altessimo の Precious ordinary days は語彙がなくて申し訳ないんですがもうただただ尊い……!とくにステージの階段に座って歌うところがもう……2人の世界を覗き見してるみたいな時間で……
麗さんが一度座ってから圭さんに近づくように座り直すところが、何か意図があったのかなかったのか真実はわかりませんが、ハッとならざるを得ませんでしたよね?!そこからふたりが微笑みながら向かい合って歌うのがもう、もう……尊いとしかいえません……!
S.E.M の Eterniteen Age!!! はトロッコで後方から突然現れて歌い出したのでびっくりしちゃいました!でも披露するならトロッコっぽいな〜とは思っていたので納得です🚀
この曲は会場をトロッコで巡りながらみんなに語りかけるのが似合いますよね☺️
試聴が出た時も思いましたがこれまで S.E.M にこういう曲はなかったのでとっても新鮮でした!S.E.M って語りかけるような歌というより、周りを巻き込んでいくような歌が多いなと思っているので
少し前にTikTokで S.E.M の Study Equal Magic! がバズっていたんですけど、2番に「動画でバズったらきっと嬉しかったり」って歌詞があってあまりの現実とのリンク具合に笑っちゃいました🤣
あと最後にCODのジャケットと同じポーズしてくれたのもだ〜〜いすき❤️ありがとう〜〜❤️
Bitter Sweetアドレセンス はMCのせいで「手紙かく〜手紙かく〜」のコールしか思い浮かばなくなっちゃいました💌あれ楽しくてとっても好き〜 笑笑
個人的に1番正統派アイドルを感じた曲でした
そしてそして2日目もありましたよ!みんなとつながる!SideMメドレー!✨
意外な曲をたくさん連れてきてくれてめちゃめちゃ盛り上がったこのコーナー、前日の選曲を踏まえるとやりそうな曲の心当たりしかなくてうんうん唸ってましたよね 笑
S.E.M というか道夫さんが歌ってるものだと 流星PARADE とか Baile Apasionado とか Dramatic Anthem とか Secret! Playful! Drive! とか、全部聞きたいけど全部きたら心臓もたないよ〜〜!!
WORLD TRE@SURE 未披露楽曲だったら もくろみインディアNight とか 眠らぬ夜にスパシーバ! とか Your Nobility とか!!全部聞きた〜〜い!!
これだけしっかり予想を立ててメドレーを迎えたと言うのにどの曲のイントロが流れても悲鳴のような嬉しい歓声をあげちゃうから不思議ですね☺️
初っ端から 流星PARADE ですごい歓声をあげちゃいました〜個人的な話ですが学校を卒業するときにずっと聞いてた曲なのでさらに思い入れがあるんですよ
サビの振り付けが大好きで、そこを振りありで披露してくれたのも嬉しかったです〜
続いて Baile Apasionado は予想はしていたんですが本当に来るとは思わなくて呆然としてました🇪🇸
4thの頃と同じようにムレータを構えてのダンスが優雅でカッコ良すぎました……!
4thの時は座席がバックステージから3列目みたいな席で、つまりはメインステージがそれはそれは遠くて全然見えなかった記憶があるので、それを今回しっかり肉眼で拝める位置で見ることができたのがハッピーでした☺️
あと3人の披露よりも2人の披露の方がみんなで歌うところで道夫さんの声を拾いやすくてそれも嬉しかったです
そしてみんな大好き Compass Gripper!!!✨FRAMEがいなかったのでいつもよりかわいいめに聞こえたような気がします
ムービングステージでの披露でしたが、どんどん離れていくのに浦尾さんがぴょんぴょん跳ねてずっと見えてるのがにっこりしちゃいました
でも考えてみればあのステージでそんなに飛び跳ねられるの、すごいですよね?!あの高さ絶対怖い……肝が据わっている……
ここからは怒涛の WORLD TRE@SURE パートに突入💨Hallo,Freunde! 、ALOHA! HAPPY CREATOR!、Sugaring Off Party!、Eternal Fantasia を挟んでの もくろみインディアNight!
未披露の楽曲多めかな〜なんて思っていたのに過半数揃えばぜ〜〜んぶやっちゃうの欲張りすぎて笑っちゃいました 笑
ALOHA! HAPPY CREATOR! はもうめちゃめちゃ楽しかった!個人的に一番元気にコールできた曲かもしれません🌺
トロッコでの披露も4thの初披露を思い出しちゃいましたね😉類と咲ちゃんの飛び跳ねるような歌声がもう大好き〜〜
そこから続いて最高潮の盛り上がりのまま Sugaring Off Part!やっぱりこの曲はかわいい振り付けがイイ〜!ついついペンライト一緒に踊っちゃう💃
個人的な話をすると4thで見た時はバックステージ間近で ∞ Possibilities を浴びた直後にメインステージで披露だったのでまるまる記憶がなくて😥
たぶんバックステージを見つめたまま硬直してたんだろうなわたし……だから今回ちゃんと楽しんでステージを見ることができてよかったです🇨🇦
Eternal Fantasia は落ちサビのアスランソロパート!!広いステージの階段上歌唱メンバーのセンターに立って一歩前に出てからのあの伸びやかで力強い歌声が忘れられません
一緒に行ったのがアスランを担当してるPだったのもあって素晴らしすぎる〜〜よかったね〜〜!!と言う気持ちでいっぱいでした☺️
初披露の もくろみインディアNight はみんな待ち焦がれてた楽曲でしたね🇮🇳個人的にはキリオちゃんがいないのがほんと〜に無念ではあったのですが、それでもこの楽曲大好きだったので揃わなくて披露できなくて眠らせてるよりずっといいかなって思います😢でもフルメンの披露も待たせて欲しい……
大量のバックダンサーを携えてる様はさながらインド映画でした〜〜もう手を叩いて喜んじゃいましたよね!もうめっっちゃ楽しかった〜〜!!
そして忘れちゃいけないてらしーさんと三瓶さんのインド捌け!!暗闇の中でうっすら見えるインドのシルエットがもう面白くて面白くて失礼ですけど次の曲はじまるまで指さして笑ってました 笑
まさかの 笑顔の祭りにゃ、福来る🐱ぜんっぜんメンバー揃ってなかったですけど確かに夏だし祭りだし季節的にぴったりの選曲でしたね
2日目の出演メンバーが全員出てきて思い思いに踊ったりだのなんだのしてるのも見ていて楽しかったです☺️
あと個人的に今回のライブグッズにあるうちわをみんな持ってたのがちょっと嬉しかった〜〜❣️わたしの持ってる道夫さんのうちわと伊東さんの持ってる道夫さんのうちわ、あの瞬間だけおそろいだったな……へへ……みたいな 笑
わたしはずっと盆踊りしてる道夫さんを見ていましたが、あとでアーカイブをみたらまっっったく映ってなくて現地で定点カメラできたことのありがたさを噛み締めましたよ
メドレーの後は新曲盛りだくさんのユニット曲パートに戻っていきます🕊️
Café Parade の Heartmade Cookies はトロッコでの披露でした🍪お衣装が新しくなったサタンも一緒の披露にほっこりしましたね〜
この曲はB面っぽいのにA面の曲なの驚きですよね
でもすごく聞いていて癒されると言うかホッとする曲で好きでした❣️
しかしわたしはこの曲の披露のなかメインステージで設営されていくキッチン、料理道具に気づいてしまって……それどころじゃなくなってしまいました……いやそれ次やるの S.E.M やん!笑
というのもあり後半は近くにトロッコきたのにソワソワしっぱなしでした 笑笑
そして S.E.M の Life’s Side Menu!🍳10thを目前にしてくる曲がまさかのお料理ソングだとは思いませんでしたよね?!
他のユニットはCODシリーズ結構エモい感じだったり、バーやホスト、ウェディングなどなどオタクの需要がわかってる〜〜!みたいなのが多かったのに S.E.M はお料理……COD連動ストーリーの中のスチルもちょっとコミカルな感じで……とちょっと落胆する人を見かけたりもしたのですが、わたし的にはこういうの大好きですし待ってた〜〜!って大喜びしてました☺️
なんというか元祖アイマス、元祖電波って感じ📡
歌もダンスも見ていて楽しくて、料理って楽しいよ〜難しくないよ〜っていう挑戦する人の背中を押す S.E.M らしい歌ですごくイイ!StudyEqualMagic 系統のお歌ですよね🎤
お好み焼き作りたくて棚の奥に残ってたホットケーキミックスにキャベツやら桜エビやらを突っ込んで焼いたら甘くなってよくわからん物体ができたり、冷蔵庫の奥に眠っていたかぼちゃ鍋に突っ込んだら味が全部かぼちゃになったり……こういうきまぐれクッキングの使い手なのでほんとわたし自身が応援されてるような気持ちでした 笑
なによりわたしは生で道夫さんの「愛情をトッピング」「美味しくなあれ」が聞けたのがもう大満足☺️
道夫さんがお味噌汁持ってるのもすごく好きですよね、やっぱ家庭的で誠実な男性なのでね、よく似合いますよねお味噌汁(?)
CDがまだ出てないのにこの盛り上がりは今思うと凄かったですね〜CDの発売が楽しみです👊
先にライブで聞いてしまうとついついCD音源が物足りなくなりがちではありますが、そのあとソロコレもでますし楽しみたくさん😉いろいろと待ち遠しくなりました〜
続いては RIGHT WAY, SOUL MATE🟥🟦
トロッコでの披露でみんな大好きワキワキダンスが見られない〜〜😭😭と思ってたけどちゃんとトロッコ乗りながら踊ってくれてニコニコしましたし、深町さんが「一緒に踊ろうぜ!」って言ってくれてみんなも控えめにワキワキして楽しかったです
ムービングステージでの 夢の不思議なラビリンス は絵本みたいなミュージカルみたいな雰囲気でとっても素敵でした☁️いままでありそうでなかった曲
麗さんのラッパを吹いて猫ちゃんになるところの振り付けがもうかわいいかわいい……あれ見てキャーって言わないひといませんよ 笑
薫さんのいない DRAMATIC STARS はユニットの新曲やるのかな〜どっちかの曲はやるんだろうな〜と思っていたらそれぞれソロ曲の披露でびっくりしましたね⭐️
翼くんの スカイスケープノート も 輝さんの Beginning Tomorrow も前の披露よりもごりっごりに振りが増えてダンスしてたのでびっくりしましたね‼️
何度聞いても輝さんのソロ泣けてきちゃっていいな〜〜と思っていたら隣にいた輝Pが号泣していてそれからよしよししてました 笑
jupiter の BRIGHTEST AWAKING はもうめっちゃセクシーで今までとはステージの雰囲気がガラッと変わったように思います💫
階段で座りながらしっとりと歌っていたのに、2番ではメインステージに降りてきて激しく踊るのがかっこよすぎる〜〜やっぱ jupiter ってすごい!かっこいい!と改めて思い知りました
でも翔太くんが揃った完全体の jupiter はもっとかっこいいんだろうな〜とも思っちゃったので是非是非次に期待!ですね😉
もふもふえん の からふる・とれじゃ~わ~るど! は直近のジョイポリスコラボのコラボアトラクション ワイルドジャングル を思い出しちゃいましたね
もふもふえん と一緒に冒険しちゃおう〜〜ってお歌なんですがこれめっちゃ好きとても好き✊
ピコピコしたサウンドが気持ちいいですし、曲の中にあるコールもたのし〜〜思えばCODシリーズの もふもふえん の歌はどっちもコール盛り沢山なんですね😳
FANTASTIC DISCOTHEQUE はいままでの F-LAGS とは全然違う方向性の歌で、試聴のときにびっくりした記憶があります
めっちゃディスコしてるし、なんか平成のアニソン感がすごくて世帯的にブッ刺さり🫶
後に生配信でも浦尾さんが F-LAGS でははじめてな盛り上がり方をしてたって言っていて、た、たしかに〜〜!ってなりました
F-LAGS の盛り上がりってエモかったりかわいかったりでキャ〜〜ってなりがちなんですけど、今回はなんかバチバチイケイケな F-LAGS を浴びての悲鳴に近かったです🤨
サビの最後に目の位置でピースしながらウィンクする振り付けがもうめっちゃカッコよキュートでよかった☺️☺️
メドレーで披露がなかったので2日目は F@NTASTIC COMBINATION 楽曲 の披露はナシか……としょんぼりしていたら、 Dramatic Anthem はフルでの披露だった🙌ありがたすぎる〜〜🙌🙌
でも薫さんがいないのもあって歌声はちょっと物足りなさがあった気がしちゃいましたね🌀それともバッチバチに踊っていたのを最初に見ちゃったから、振り付けがないことの物足りなさもあったのかもしれません
わたし特に2番にある輝さんと道夫さんが一緒に歌うとこ好きで、ショートバージョンじゃ聞けなかっただろうから本当にフルでの披露でよかったです❣️
最後にバチっと曲が切れて暗くなって、*の形みたいにピンクとオレンジのレーザーが交わって残るのがめちゃめちゃかっこよかった👊
最後はお当番の神速一魂の ヒカリ待つ明日へ でとても爽やかに締めていきましたね〜歌詞の中にある「ありがとう」が印象的☺️
しかもライブの最後にコーレスとしてみんなで「ありがとう」って言って終われたのがすっっごい素敵でした
そのまま9th周年曲の Gather Round!を披露、アンコールはいつもの通り DRIVE A LIVE そして久々の MEET THE WORLD! での幕引きでしたが、
DRIVE A LIVE でみんながステージの階段に座って歌うところで3rd LIVE TOUR を思い出しちゃいました😭あの時みんな思い思いにファンサしすぎてちゃんと集まれてなかったなあと言う愉快な思い出もありますね 笑
そして MEET THE WORLD! ではユニットごとにトロッコやムービングステージで移動しながらの歌唱🎤
ここで個人的大事件、道夫さんに視線&指差しのファンサをいただいてしまいました……😭😭正直今でもわたしに都合のいい幸せな幻覚だったんじゃないかとも思ってしまう〜〜
でもわたし道夫ってデカデカと書かれたうちわを携えてましたし、ピンクのペンライト5本持ってましたし、ショッキングピンクのTシャツ着てましたし、まわりドラスタPしかいなかったですし、いやあのファンサわたしじゃないですか?!?!とひたすらわたしに都合のいい幻覚を肯定するための材料をかき集めてました 笑
そしてそんなもんを曲の超序盤で食らったもんだからその後な〜〜んにも覚えてません
目の前にトロッコで jupiter やら 神速一魂 もきてくれたのに……モッタイナイ……
そこから終わるまで呆然、そして終わってからわたしファンサもらってた?!と友人にべそべそ聞いて、規制退場で荷物もまともにまとめられないまますぐ帰らされて、家に帰っても情緒が安定しませんでしたよね😇
8thでは視線を貰って、9thでは指差し貰って、次わたしどうなっちゃうんでしょう?!現実はそんな都合よくいかないでしょうけどね 笑
とにかくとにかく、もうすっごく楽しいライブでしたし、次の楽しいお仕事もたくさん出てきて、ほんとうにほんとうによかったです✨
正直10thで区切りがついたらもうゆっくりゆっくり進むコンテンツになっちゃうのかななんて思っていて、そこまではぜんぶ全力で行きたいなって無理しようって考えたりもしていたんですよ
でもそんな心配全然ないんだよってくらいに10周年が盛り沢山で、これから15周年や20周年を見据えてるんだなってすごくホッとしてしまいました
だからわたしもそれが続く限り!楽しく!健康に!SideMとともにあろうと!そう改めて思うことができました
流石に松山や熊本は配信で見るつもりですけど、F@NTASTIC COMBINATION はチケットが取れたら現地に行きますし、大阪や幕張は道夫さんがいるならばしっかり現地に応援しに行きたいですし、思い出のKアリーナは行かない選択肢なんてないですね😉
ライブやらのリアルイベントだけじゃなくて、FiFS展にアニメイトカフェにSideM焼きにラウンドワンコラボに、まだまだ他にもたくさん行かなきゃ行けないことだらけ〜嬉しい悲鳴ってこのことだ〜
またなにかあればぽつぽつ書いていきたいなと思います📝
それでは今回はここまで
おつかれさまでした🕊️
下記リンクは公式記載のセトリ
0コメント